娘を持つ親は離婚しやすい??

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

	タイム大好き楽しむマガジン

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 第748号

こんにちは、発行人のTOMOKO-SANです。

大阪も熱中症アラートが出ている本日7月17日 海の日。
エアコンつけたまま、室内で快適に過ごす一日となりました。

先週、シリーズ最新&最後の作品となった
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を劇場でみてから
Disney+で過去の4作品楽しんでいる今日この頃。(^o^)

このメルマガは、タイム誌を「できるだけさらりと
(まずは自分が)楽しむために♪」をモットーに創っています。
縁あって、今、こうして読んでいてくださっているあなたに
「英語って面白いなぁ~バイブレーション」が
伝わりますように。

それでは今回も早速・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回は The Economistより "エコノミスト大好き大好きマガジン"ですぅ。

まず、The Economistの調査部門 EIU (=Economist Intelligence Unit)が先月発表した
The world’s most liveable cities for 2023
「世界の住みやすい都市ランキング2023年」

自分の住んでる大阪がトップテン入り(10位だけど)してたことがわかって
嬉しかったので、ご報告を。(ちなみに東京は第15位)♪♪v(^o^)v♪♪

The Top 10
===========

  1. Vienna, Austria

  2. Copenhagen, Denmark

  3. Melbourne, Australia

  4. Sydney, Australia

  5. Vancouver, Canada

  6. Zurich, Switzerland

  7. Calgary, Canada

  8. Geneva, Switzerland

  9. Toronto, Canada

  10. Osaka, Japan
    ===========

◆ Feb 6th 2021号 Science & technology | Daughters and divorceより
 "Parents of daughters are more likely to divorce than those with sons"
https://www.economist.com/science-and-technology/2021/02/06/parents-of-daughters-are-more-likely-to-divorce-than-those-with-sons

もともとは2年以上前(Feb 6th 2021)の記事だったようですが、
少し前にエコノミストのメルマガで届いた特集の中にあって、タイトルみて
「娘のいる親の方が息子のいる親より、離婚率が高い?」

おもしろい! (・o・;) と目をひいたので取り上げます。

Daughters have long been linked with divorce. Several studies conducted in America since the 1980s provide strong evidence that a couple's first-born being a girl increases the likelihood of their subsequently splitting up.

第一子が女の子だと、その夫婦は後に離婚する傾向になる、という「現象」は実は1980年代ごろから
米国では研究対象となっていました。(+_+)

当時は、第一子に男の子を好む心理(son preference)の影響の一つではないか、と推測する学者もいたようですが.... (?_?)

In "Daughters and Divorce", Jan Kabatek of the University of Melbourne and David Ribar of Georgia State University, in Atlanta, confirm that having a female first-born does indeed increase the risk of that child's parents divorcing, in both America and the Netherlands.

最近のオランダと米国で行われた研究結果によると、第一子が女の子の場合に両親が離婚する割合が多くなる、という現象は確かに存在するものの...
(-_-)ウーム

But, unlike previous work, their study also looked at the effect of the girl's age. It found that "daughter-divorce" risk emerges only in a first-born girl's teenage years (see chart).
https://www.economist.com/img/b/400/461/90/sites/default/files/images/print-edition/20210206_STC622.png

それには、娘の年齢による影響(娘がティーンエージャーであること)が関与しているとのこと!(^_^;)

Before they reach the age of 12, daughters are no more linked to couples splitting up than sons are. The fact that the risk is so age-specific requires a different explanation, namely that parents quarrel more over the upbringing of teenage daughters than of teenage sons.

子どもが12歳になるまでなら、娘でも息子でも、親の離婚との関連性はみられない。年齢で離婚リスクが違ってくるのは、ティーンエージャーの男子より女子を養育することについて、夫婦間でケンカになりやすいことが大きな要因 (-_-;)

Surveys confirm that teenage daughters and fathers, in particular, get on each other's nerves. They also show that parents of teenage daughters argue more about parenting than do the parents of sons, and that mothers of teenage daughters report significantly more disagreements with their partners over money, and become more open to the idea of divorce.

その他、特にティーンエージャーの娘と父親がお互いに対してイライラすることことが多いこと。
ティーンエージャーの娘を持つ夫婦の方が、ティーンエージャーの息子を持つ夫婦よりも、よく口論し、お金の問題には意見がぶつかることが多く、離婚の話へと発展しやすいことなどが調査でわかった。

Earlier research has also shown that one of the most common things parents fight over is how much they should control their teenagers' personal choices, such as how they dress, whom they date and where they work.

初期の調査でも、夫婦間の主なケンカの原因としてよくあるのは、ティーンエージャー自身の個人の選択(どんな服装をして、誰と恋愛してどんな仕事に就くかなど)についてどれだけ親が介入すべきかの意見の相違、だったそう。

In light of all this, it is intriguing to note that Dr Kabatek and Dr Ribar found one type of couple who seem immune to the daughter effect: those in which the father grew up with a sister.
Having seen things somewhat from a sister's point of view may act as a sort of social inoculation.

面白いのは、ティーンエージャーの娘がいても、離婚しやすいパータンに当てはまらないケースが一つだけあったそう。それは、父親に、姉や妹がいて、一緒に育っているケース。
大人になる前に女性の考え方を理解しておく一種の社会的予防接種(socail inoculation)を受けられたような効果があったのかも?

★うーん (-_-)ウーム
なんだか2年前でも古くさいというか、かなり男性中心の視点から結論付けられている研究結果のように感じてしまいました。女性の研究者や2023年の学者は果たしてこれに同意するのでしょうか?
(?_?)

今回は、このへんで。 (^-^)

メールマガジン「タイム大好き楽しむマガジン」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?