インド発 Ethicalなスタートアップ KARYA

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

	タイム大好き楽しむマガジン

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 第752号

こんにちは、発行人のTOMOKO-SANです。

今日(8月13日)の天気は?と前の晩から数回Google Miniちゃんに
話しかけていました。

明日の大阪は、最高気温38度.../39度.../37度。晴れのち曇りでしょう。

と質問を投げかけた時間帯によって三種類の違う回答がかえってきました。

いずれにしても暑い。でも。。。。39度と聞いたあとに、37度と言われると
ホッとしてしまう自分もまた面白い。もし今、30度です、なんて聞いたら
「おぉ~、涼しいやん!」って錯覚してしまいそう。(^_^;)

このメルマガは、タイム誌を「できるだけさらりと
(まずは自分が)楽しむために♪」をモットーに創っています。
縁あって、今、こうして読んでいてくださっているあなたに
「英語って面白いなぁ~バイブレーション」が
伝わりますように。

それでは今回も早速・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
TIME August 24 2023 Issue 第一弾 Cover Story/ World

◆ "AI By the People, For the People" By Billy Perrigo
The workers making AI possible rarely see its rewards. One Indian startup
is trying to do things differently.
https://time.com/6297403/the-workers-behind-ai-rarely-see-its-rewards-this-indian-startup-wants-to-fix-that/

今回はタイム誌の表紙の写真をみても↓
https://api.time.com/wp-content/uploads/2023/07/TIM230814-IndiaAI-CoverFINALrev.jpg?quality=85&w=2363
どんなストーリーなのか、想像できませんでした。(?_?)

インドの、おそらく貧困に暮らしているであろう?村人たちが、スマホを手に持ってポーズしている。
スマホが普及して、AIを使いこなしているということ?どうやって???

だけど、読み進めていくうちに、こんなethicalなスタートアップがインドに登場しているのか!と感動して、記事の内容に惹きつけられていきました。 o(^ー^)o

Just by reading text aloud in her native language of Kannada, spoken by around 60 million people mostly in central and southern India, Chandrika has used this app to earn an hourly wage of about $5, nearly 20 times the Indian minimum. And in a few days, more money will arrive - a 50% bonus, awarded once the voice clips are validated as accurate.

主にインド中部・南部地域で話されている母国語の文章を読み上げるだけで、このアプリを使ってインドの平均最低賃金の20倍の時間給5ドルを稼ぐことができる。そして自分の音声が「正確」だと判断されると、50%のボーナスも入ってくる (^^)d

■ Huge Demand for Dataset -- 世界のAI業界の発展のため♪♪

Huge demand for datasets- collections of text or voice data- in languages spoken by some of the poorest people in the world.

英語で書かれたWikipediaの情報の数は6億記事、世界中の貧しい多くの人たちで話されているのにリソースが少ない言語、例えば今回のインドのKannada語のWikipediaは3万記事。(-_-)ウーム

Part of that demand comes from tech companies seeking to build out their AI tools. Another big chunk comes from academia and governments, especially in India, where English and Hindi have long held outsize precedence in a nation of some 1.4 billion people with 22 official languages and at least 780 more indigenous ones.

様々な(多くの人が使いながらも集めにくい)言語データの需要は今後、AIツールをどんどん構築していきたい世界中のテック企業、研究機関、政府(特に人口数世界一、22の公用語、780の現地語があるインド)ではとても高い!!(+_+)

This rising demand means that hundreds of millions of Indians are suddenly in control of a scarce and newly - valuable asset: their mother tongue.

★インドの農村の村人たちから、直接データを収集するスタイルの、新しいnonoprofitのstartup、Karyaについての記事でした★

Karya is the world's first data cooperative to bring dignified, digital work to economically disadvantaged Indians, giving them a pathway out of poverty.
(Karyaは、世界初のデータ共同組合。経済的に不利な立場のインド人が、貧困から抜け出すきっかけを見つけるため、品位あるデジタル関連の仕事を提供する。)

と、Karyaのwebsiteで、説明されています。(^^)d
↓↓
https://karya.in/

■ これまでの、ビジネススタイルとの違いは、ethical(エシカル)なこと!
(つまりこれは、世界の人々のempowermentのための、社会プロジェクトなんです)

The AI data sector, worth over $2 billion globally in 2022, is projected to rise in value to $17 billion by 2030. Little of that money has flowed down to data workers in India, Kenya, and the Philippines.

2030年までには170億ドルビジネスと予測されるAIデータ分野ですが、インド、ケニア、フィリピンなどデータワークに実際に従事する労働者に利益は還元されていかないビジネス構造が従来の形でした。(>_<)

Karya, a nonprofit launched in 2021 in Bengaluru (formerly Bangalore) that bills itself as "the world's first ethical data company."

Like its competitors, it sells data to big tech companies and other clients at the market rate.
But instead of keeping much of that cash as profit, it covers its costs and funnels the rest toward the rural poor in India.

Karyaも、大手のテック企業その他に市場価格で集めたデータを販売はするのですが、それをKaryaの「儲け」とする代わりに、コストを引いた後、利益は現地の貧しい労働者へそのまま還元するしくみです。

The work Karya is doing also means that millions of people whose languages are marginalized online could stand to gain better access to the benefits of technology—including AI.

また、この仕事によってこれまでオンライン上で隅に追いやられていた言語(とそれを話す人々)がAIを含む技術の恩恵を受けやすくなるのを助けます。

■ The work is supplementary. この仕事は補完的なもの! (+_+)

The first thing Karya tells its workers is: This is not a permanent job, but rather a way to quickly get an income boost that will allow you to go on and do other things. The maximum a worker can earn through the app is the equivalent of $1,500, roughly the average annual income in India.

ただし、Karyaで仕事ができるのは、このアプリからの収入が1,500ドル(インドの平均年収)になるまで、です。あくまでこれをきっかけに多くの人が貧困から抜け出すきっかけを見つけることが目的。これが non-profitの組織としている理由でもあります。 (^ー^)

"I genuinely feel this is the quickest way to move millions of people out of poverty if done right," says Chopra, who was born into poverty and won a scholarship to Stanford that changed his trajectory.

KaryaのCEO、Manu Chopra氏(27歳)は、自身もインドの貧しい生まれでした。

その後NGO運営の地元の学校で奨学金を得て、Delhiの私立高校を卒業、米国のスタンフォード大へ。
卒業後インドに帰国し国内のMicrosoft Research社へ。インドの社会問題へ取り組むことを決めました。(すごい!)

"This is absolutely a social project. Wealth is power. And we want to redistribute wealth to the communities who have been left behind."

Wealth is power.という言葉をこういう人が言うと、とてもクリーンでethicalな響きがします。(^^)d

今回は、このへんで。 (^-^)

メールマガジン「タイム大好き楽しむマガジン」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?