見出し画像

(日記)図書館で借りた本。

2023年4月27日。木曜日。晴れ。

午前中に図書館に行くのは久しぶり。
自転車で、風を切るのもいい気分。
せっかくなら外にいたいくらいに良い気候。
でも、図書館も好き。

今日借りた本:
*『大阪あるある』(渡辺智敬著)どれくらい、自分が関西に馴染めているかのチェック。結構理解できていた。

*『頭のよさはノートで決まる』(斎藤孝著)メモを取るのは好きだが、そこからどうするか、を知りたかったので。

*『認知症世界の歩き方』(筧祐介著)認知症本人の視点から見た世界の話。挿絵や紙質が旅行記風になっている。義母の認知症の理解のために借りたが、自分の脳にも当てはまりそうだ。

*『眼筋ストレッチ30日』(本部千博著)1日1分。疲れ目、ドライアイなどにも効くらしい。

*『マルジナリアでつかまえて』(山本貴光著)マルジナリアとは「余白の書き込み」のことだそうで、著名人から無名の人まで、あらゆる書き込みを解説、紹介している。私は基本、本に書き込みをしないが、これを読んだらやりたくなるかも。

他に、いつも定番、お菓子、お花などの趣味の本。
お菓子のレシピで注意するのは、型の大きさ。それによって分量が違うから。
お花を飾る本は、芍薬が載っていたので。

おじさん同士が、「ここの(図書館の)本は、いつ来てもほとんど変わらへん。雑誌のとこだけは、新しいのがくるけどな。」と言っていたけれど、30年の日本の図書館ブランクを埋めるのに、私には、ここの図書館はまだまだ使える。

食事:たけのこ、スナップエンドウ、玉ねぎ、ニンジンの中華風炒め。母のぬか漬け(きゅうりとナス)、お味噌汁(小松菜と油揚げ)

昨日はストーブをつけ、今日はアイスコーヒーを飲む、この温度差。


バラの花も咲いてきた。大好きな“ディスタント・ドラムス“。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?