見出し画像

2024.2.5 現場進んでます。

現場工事中の現場が順調に進捗しております。

今回の現場ですが、小屋裏エアコンを採用いただいております。
小屋裏空間を空調室として利用して、各部屋にファンで送風致します。
小屋裏エアコンは、夏場の冷房として利用する計画となります。
小屋裏にエアコンを設置する理由としては、冷たい空気は重く下へ流れるのを利用するために高い所のつけると効率的だからです。

各部屋にエアコンをつける方法もあるかと思いますが、高性能住宅において各部屋にエアコンをつけると大幅な能力過剰となってしまい、設置コストも運転コストも無駄な費用となってしまいます。

小屋裏エアコン概略図

今回の現場は吹抜けもありますので、効率よく1階に冷気が落ちる計画になっております。

小屋裏エアコンを設置にあたり、リターン口(エアコンの空気吸込み口)を設ける事が重要になります。エアコンは機械上部で吸った空気を冷やしたり、暖めたりして、吹き出すため、空気を効率よく吸えないと、うまく吐き出せなくなってしまいます。
又、小屋裏エアコンを低すぎる温度で利用しないことも重要です。
それは、あまり低い温度で運転すると小屋裏空間が結露してしまうためです。スリートラスト工務店では、小屋裏エアコンの推奨運転温度を23°までとしております。

スリートラスト工務店では、少ないエネルギーで快適に暮らすために、いろいろとご提案しております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?