見出し画像

孵化に挑戦その2‥成功🐣🐣✨

 本当に有精卵なのか分からない自販機の卵で孵化に失敗した私は、今度はちゃんと有精卵を掲げているところを探した。検索して出て来た卵のお店のホームページでどんな鶏なのかをチェックする。
鶏の種類までは記載されていないけど、茶色い鶏達が、のびのびと平飼いされているところを見つけた。鶏達はみな健康そうで、窮屈なゲージに閉じ込められることなく元気に走り回っていた。ここの卵ならいけるかもしれない!
孵化用で売っているわけではないので、電話して鶏の種類を聞く勇気はなかったが、10個入りを購入し、卵の到着を待った。
数日後、配達してくれた宅急便のお兄さんはもちろん私達が卵を孵化させようとしているなんて知らない。季節は夏。
「すぐに冷蔵庫で冷やして下さいねー」と感じよく言うので私と子供達は「はーい☺」と返事をして、、、ドタドタと孵化器へ向かった。
卵を入るだけ9個セットした。
そこから毎日1〜2回卵をひっくり返し、
そして、1週間が過ぎた。

部屋を暗くして、携帯のライトをあててみる‥‥‥
光る卵、その中に黒い小さな点があった!
卵を孵そうとここまでやってきたのだから、成果が出ないと困るし、当たり前のことといえば当たり前のことなんだろうけど、
私は本当に生命が生まれたことにすごく驚いて感動した。
黒い小さな点は卵の中を時折浮遊していた。
9個のうち黒い点が見えた卵は3つだった🥚
でもまだわからないので全ての卵を温め続けることにした。

次回
卵の中で動くもの🐣へつづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?