見出し画像

サンフレッチェ広島スタジアムツアー

はじめに

5月より始まったサンフレッチェ広島のスタジアムツアー(プレーヤーズアクティビティ)に奥さんと行ってきました。
アウェイサポーターやまだ行ったことのないサンフレサポーターの参考になれば幸いです。

当日の流れについて

まず、基本的には事前予約を推奨します。空いていれば当日の飛び入りも可能みたいですが、事前にスケジュールを調整しましょう。
スタジアムツアーには2種類あり、基本コース(1800円)プレイヤーズアクティビティ(2800円)があります。予約状況としては基本コースは結構、×表記になってますがプレイヤーズアクティビティの方は結構空いてましたね。流石にGWは完売。
基本コースでも良かったんですが、多分もう一回行きたいと思ってもコース内容が大きく変わらないなら奥さんの許可が出ない気がしたのでこちらを選択。

ご予約はこちらから。購入後のチケット表示は公式試合のチケット表示と違うため注意。なんでかはよく分からん。あと購入後のキャンセルは不可ですのでご注意を。

まずは受付をしなければならないのでミュージアムで受付を済ませます。その後はキャプテン翼の壁画に集合です。注意点としてピッチ(天然芝部分はNG)にも入ることがあるので下駄やヒールは禁止です。

ツアー中はこれを首からぶら下げます

スタジアムツアー終了後はこのツアーパスでミュージアムを観れるとのことだったので、ミュージアムまだの方はスタジアムツアーと合わせて行くのがオススメです。

スタジアムツアー

キャプテン翼の壁画から始まり、スタジアム内をぐるぐるまわります。
印象に残ってるのは選手のロッカーですね。スタッフの方は試合の翌日ということもあって掃除が完璧には終わってないとのことでしたが、特に汚れは別に目立ちませんでした。が!ピッチの芝が落ちてたりとここに選手がいたんだなと感じる部分もあったので、試合の翌日はおすすめかもしれません(完璧に掃除が終わってる場合は申し訳ない笑)

落ちてた芝の破片


記者会見室の見学もできました。良き良き。画像はせっかくなので行ってみて確認してください。

スカイボックス豪華!
このマークの意味は是非聞いてみてください


みなさん気になるピッチについてですが、やはり選手目線は違いますね。天然芝の部分は入れません。芝の生育のためにも仕方ありませんが、入れなくてもすごい!!感動!!

ローアングルで撮るとすんごい綺麗

オススメはスタジアムを背景にサンチェ君やベアキーチェンを撮るのがすごい良かったです。
あとはスタッフの方が撮ってくださるのでタオルマフラーなんかを持ち込んでくればよかったとは思いました。試合日ではないので、人がいないスタジアムで写真が撮れるのも特徴の一つですね

ちょっとサイズ大きくて上手く撮れず
エモすぎぃ!


ここでしか撮れない写真でもあると思うのでみなさん是非自分なりの一枚を撮ってみてください。
初めて聞く話もいろいろありましたので是非是非。
行った時にはアウェイサポーターの方もいらっしゃったので気兼ねなくお越しください。
申し込みは下記から。


(さくらます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?