見出し画像

【不安と挑戦】mbti診断で最も不向きな職に来年から就く私

今年就職活動を終えた大学4年生です。

自分、会社、社会、、、についてひたすら悩んで、
やっとここだと思える会社と職種に出会えたと感じ、
就職活動を終えました。
(ある時は人が生きる意味や、
自分の存在価値についても考えた)

しかし、就職活動を終えた今感じること。。。

入社までが長い!!!!!

良くも悪くも本当にこの会社で良かったのか
考える時間がまだまだあり、
終わったけど頭の中ではずっと考え続けてる。
(あれ?終わってない??)

でもあの時沢山悩んで決めたんだし、
ものすごい情熱を持って内定承諾したし、
この会社でこの職種で働く意味や価値も感じている。

そんな中、数年前に流行ったmbti診断が
なぜか周りで再ブーム。
ノリでもう一度やってみると、
以前と変わらず「主人公型(ENFJ)」と診断。

よく読んでみると、
最も向いてない職種に、私が選んだ職種が!!!

就職活動時に、この職種を選んだのも、
“好き”や“得意”とは異なる理由であったため、
(どちらかと言うと、将来自分がやりたいことのために必要、学びたい。)
私にとっては挑戦だった。

でもやっぱり、こう診断結果に出てしまうと、
少し、いやかなり不安になる。

今は、
「私ならどんな状況でも楽しさを見つけられるはず」
「壁にぶつかるのも一つの経験」
と自分に言い聞かせている。

入社まであと半年、
入社後どのような壁にぶつかり、
どのように立ち向かうのか、不安半分、楽しみ半分。

診断を覆すほど、全力でぶつかって、
ここで良かったって思えるように働くぞ!
という謎の熱が心の奥で燃えたぎっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?