見出し画像

バイクについて

皆さんこんにちは!日々木です。

今日は僕が今はまっている「バイク」について書きます。


・バイクに乗った経緯

友達に誘われて中型免許をとりに行きました。原付を普段使いしていたので、「そろそろ車に乗り換えたいな〜」と思っていました。ただ、車だと維持費などかかるし、バイクに一度乗ってみたかったのであまり考えずに教習所に申し込みました。面白そうだととりあえず始めてしまうタチです。

・教習

家から一番近い教習所に通いました。費用は11万円くらいでした。普通自動車免許を持っていると学科を受けずに免許を取ることができます。ラッキー!

初日からバイクに乗るのですが、原付よりはるかに重く面食らいました。教習車はCB400SF。仕事でMT自動車に乗るので、クラッチの操作などはしやすかったです。

クランク、S字、坂道発進、急制動、スラローム、一本橋が主な課題です。僕はスラロームで苦戦しました。「どこでアクセル捻るん?」という感じでした。ちなみに公道での実習は、二輪免許ではありません!

卒検は一発で合格しました!ありがとうございます。クランクでバランスを崩してしまい、足をついた時は絶望の一言。でも受かりました。なんとかなります。

その日に免許センターに行き、その足でバイク屋にバイクをとりに行きました。バイクはスズキのジクサー250SFです。初めて公道を自分のバイクで走った時はとてもワクワクしました。不安もありましたけど。車がいなかったので強めにアクセルを捻ってみました。クソ気持ちよかったです。

・バイクに乗って

免許をとってから半年が経ちました。バイクで通勤するのでだいぶ慣れたと思います。バイクに乗ってよかったことはバイク仲間ができたことです。仕事関係でバイク乗りのおじさんが5人ほどいるのでツーリングに連れて行ってもらっています。四国周遊も絶賛計画中!

バイク屋さんとも何人かでツーリングを計画中。なんと福岡から北海道まで。体力持つかいな。メンバーに女の子がいるので紹介してくれることに。こちらの進捗は乞うご期待!

友達とも2人でツーリングに行きます。夜の都市高速はロマンティックでした。男2人ですが。

・おわりに

バイクに乗ってから毎日が楽しいですし、人との繋がりも増えました。もちろん危険とは隣り合わせです。細心の注意を払って乗ります。中型に1年乗ったら、大型二輪の免許もとりに行く予定です。ツーリングの様子もエッセイ風にお届けできたらと。まずは貯金!うむ。

友達と。青が僕のバイク。鈴菌です。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?