見出し画像

いちじくさん@GXdf2KOvRznVlG3のtweet集  2023/02

いちじくさんのプロフィールはこちら
■いちじくさんからのメッセージ
昔の記憶は、やはり記憶にしかすぎない。
皆さんのツイートから、一番辛かった時期の記憶??感情??を忘れてしまっていたことを認識した。そんななかで、
現在は、一時期の絶望的身体症状を感じず楽しく生きていること、
どういう生き方であれ、そういう日が来ることは夢ではないことを知ってほしい。
自分の病であるME/CFSとコロナ後遺症や、ワクチン後遺症の方々の症状とは類似点が多いと当初から感じ、お世話になっている先生方にもお伝えしていた。
そして、周辺症状については改善しているものが多いことも知ってほしい。
※例えば脳疲労、逆流性食道炎、胃腸症状、排泄症状、不眠等々 それが、生活の質向上の大きな要因でもある。
自分の場合は病名が分からずこじらせてしまい、長期組になってしまった。
今だに外出は電動車いす 場面に応じて杖利用等 だが、いくつになっても、どんな状態でも、自分が自分であることにかわりはない。
その時、その時を生きての今。
色々な立場の発信そのものに、もしかしたら小さな意味はあるか?!
(おおいにあります。byおばちゃん2021)


■2018年NHKEテレ ハートネットTV 「忘れられた病」放映内容記事添付 この番組放映が決まった時に、私は自分にできることは何かを考え47都道府県の難病支援センターへの電話を思いついた ME/CFSという病と番組放映されることをお伝えしようと内容を簡潔にメモし、1日数件ずつ1件2分以内を目指して電話した 反応は様々だったが、自己満足でもよかった 小さな一歩がいつか大きな力になるかもしれない それでいいと… いつの時代もそうやってバトンリレーされてきたのではないかと
これからも決して無理せず、できることをぼちぼちやっていきたい
皆さんが少しずつでも楽になられますよう

忘れられた病 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の患者たちの現実 - 記事 | NHK ハートネット

午後8:59 · 2023年2月2


ついつい調子が良くなると油断してしまう笑

だから調子が良い日が続いた後にガクンとおちることもあるのかなぁ笑

少し余力を残しつつの活動がコツの1つかもしれないですね✨🌈🍀
2023-02-25 21:07:21


■下半身ストレッチ 隙間時間の癒やしのひととき 下記2つは疲れる都度やってきた ハムストリングのストレッチは色々あるのでご自分にあったものを!

グロング 前田さん💛1(おばちゃん2021は前田さんのファンです)


グロング 前田さん💛2

上の写真は下記より引用 ※個人差が大きいためストレッチは慎重に! 開始時は一種目から回数を決めて等慎重に!
https://t.co/5duELmltCB
午後8:40 · 2023年2月25日


■タオル枕(ストレッチ整体枕)の作り方他

自分が長くお世話になったストレッチポール代わりのタオル枕は、この本で知ったことをページを開いて思い出した

そして身体の状態にあわせて、ストレッチもその都度かえていったのだった https://t.co/dS1y2ukzMh


2023-02-25 13:43:29 ※上記写真引用ページ
『福辻鋭記のストレッチ整体』
2012年9月25日発行 発行所㈱新星出版社 P30〜31より


■振り返り ストレッチに関して 私はすでに忘れていたが、この4冊の他にもあと2冊ストレッチ関連の本が出てきた 本には付箋紙がついていたり、雑誌等の切り抜きがあちこちに挟まっていたりする ページを開いて当時の記憶が蘇った
焦るわけではないが、身体の諸症状から脱出できる方法があるのではないかとの思いが強かった 長い年月かけて、(コツと工夫で)痛みから解放されている今を、当時の自分に教えてあげたい

焦るわけではないが、身体の諸症状から脱出できる方法があるのではないかとの思いが強かった
長い年月かけて、(コツと工夫で)痛みから解放されている今を、当時の自分に教えてあげたい🌈


■下半身のストレッチ ※私の毎晩のストレッチから3つ ●太腿前面を伸ばすストレッチは背中が反ると痛みが出る場合があり?!要注意❢ ●あお向けで片足ずつ のストレッチは、私の場合、最後に両足を揃えて曲げストレッチ (ここで夫に膝に上からゆっくり圧をかけてもらう)



●曲げた膝に反対側の肘で圧をかけつつ後方を見るストレッチでは、私の場合夫から肩に手を添えてもらって更に軽く圧をかけるのがお気に入り! ※個人差が大きいためストレッチは要注意❢ 開始時には一種目ずつ回数記録等で絶対に無理厳禁❢ ※呼吸はとめない❢
※上記写真は下記より引用

■ストレッチグッズ番外編(闘病生活長期組のため) ※私があまり利用しなかった物 左のオレンジグッズは長さ32cm(自宅のストレッチポール91cm) イボイボがあるため、部分的に圧がかかりやすいかと購入! たしかに圧はかかりやすかったがストレッチポールですんでしまった

ただし首に枕等使用すれば、充分に背中での使用可能! 100円ショップに売っていると聞いた記憶あり?!曖昧な情報

(安いにこしたことはないため、お試しに100円ショップのチェックを知人に頼んでおくこともありか?!) 茶色のグッズは仰向けでウエストの下においての使用
身体を左右にゆらすことでの使用法だった しかし、私は下記の姿勢で両膝を合わせたまま足を左右に床につくようにゆっくり動かしたりする方が手軽で心地よくなってしまい使わずじまいに

※写真は下記より引用 ※ストレッチは個人差が大きいため慎重に! 開始時も一種目ずつ回数記録等で様子をみて!


体調を心地よく維持するあれこれが生活の中心(それが私の仕事)✨

洗濯物を干すのもリハビリ的位置づけ
体調的に無理な時には乾燥機利用
干す際にも便利グッズ利用で楽しく

そんなことを続けていたら本当に身体が楽になった午前7:40 · 2023年2月25日


このツイートに同じく闘病が長い方が返信くださった 感慨深い 発症当初、身体を動かして無理をすることは絶対に禁物!!! ME/CFSは「筋力をつけたら動けるようになる」は当てはまらない ただあくまで自分の場合、一定期間の安静後に全く動かないのも辛かった

引用ツイート

二桁以上前の昔、発症当時の自分は何も情報をえられなかった。例え逆効果だったとしても、親身になって下さった当時の先生方全てに今でも心から感謝している。だが、発症当初に治療でも生活でもクラッシュを避けられたなら予後は違っただろうと経験で感じる。
過度に負荷をかけすぎずにクラッシュを防ぐとともに、あくまで血流を良くするための心地よい身体の動かし方……この辺のコツみたいなものを掴むまでが辛かった 身体の心地よさを維持するコツみたいなものを体得できてから、私の生活は楽になった

午前7:18 · 2023年2月22日


ツイートを始めて少したった頃の固定ツイート… そうなんです! 公共の乗り物に乗ったのが発症からちょうど10年後! 記念すべきその日は、新幹線のホームまで誘導してくださったJR職員さんが発車間際にガラス窓をトントンと軽く叩いてくださった

そしてその職員さんは笑顔で「気をつけていってらっしゃい!」といいながら手を振ってくださった その後深々と頭を下げ新幹線をずっと見送ってくださり… その出来事に私は声を押し殺して泣いた 夫も心の中で泣いていたのでは?! こんな日がくるなんて
こんな温かい方との出合があるなんて 母に会いに新幹線で帰省したその旅は、行く先々で温かい方々との出会いをいただき本当に幸せな旅だった
午前7:18 · 2023年2月22日


■上半身のストレッチ 以下3つは生活の中で頻繁に行っている ●中央写真のストレッチ(背中側に引き寄せるというより)自分のイメージでは、もう片方の腕にゆっくり軽く引き寄せる感じ ●左のストレッチ、自分はかなり腕をあげることで気持ちがいい (人各々、無理は禁物)


※ストレッチを急に行うのは厳禁❢ 一種目ずつ回数記録等で慎重に❢ ※呼吸はとめずにゆっくり ※イラスト以下より引用

上半身のストレッチ18選~首、胸、背中、肩、腕~【画像大量】 | GronG(グロング)


■上半身のストレッチ

以下は私の夜のストレッチルーティンにも入っているもの

※呼吸を意識しながらゆっくり行うとよく眠れる
※首は足との反対方向に向けるとさらにストレッチされる
※最初はこれら姿勢ができなかったが今では楽にできる午前6:51 · 2023年2月25日




■上半身のストレッチ ※首周り ※以下毎日ルーティンで行っている内容から(自分が行っているものに一番近いURLを見つけたため抜粋) ※急にストレッチを行うのは極めて危険❢ あくまで自分の場合は必ず一種目ずつ増やし(回数も記録して)見極めながら進めた

2023-02-25 6:19:41 首を横に倒すストレッチでは、椅子等に座り空いているもう片方の手で椅子の端を持つとさらに圧をかけやすくなる
●首をゆっくり回すのも気持ちがいい❢


セルフケアといえるかどうか… 自分はどうしたら疲れをためずに生活できるか模索し続けて(笑) その中での一つがこのカウンターチェア! 高さを調整できるので必要に応じてガラガラと押して移動して利用! 昔は??ちょっとしたことすら立っていられなかったので笑

利用されている方もおられるかと… 100円ショッブでみつけてくれたグッズ! スマホを持つと手が疲れてしまうのでとても便利、角度は自由に変えられるし、鏡をおくことだってできる 日中お風呂にスマホと一緒に持ち込み、浴槽の蓋の上においてヒーリング音楽を聴く笑


私を支えてくれたストレッチグッズ達! バランスボールにも本当にお世話になった 仰向けになって足をバランスボールの上に載せゆったりしたり、膝を軽く折り曲げ上下にゆらして下半身を緩ませたりもした 左奥、電気で動くものは私にはあわなかった


右奥ビンクの「えいマット」にも本当にお世話になった 入院先にも、えいマットとストレッチポールはドクターの許可を頂き持参した 呼吸筋??横隔膜??…背中がガチガチで辛いときに、いつも私を助けてくれた 電気系統より自分で加減ができるのが私にはあっていた ※使い方注意
※右奥ピンクのえいマットは、ネットで5300円代〜7000円位?! (昔はもっと安かったように思う) 万能瞬間接着剤で修復しながら、長くお世話になった テニスや野球ボールは、股関節周りや臀部の痛みに有効だった
テニスボールを2つ繋げたものは、背面ウエストあたりによく使用した(仰向けになってその上に横になる) 今はネットでこれに近いものを販売している 棒状のツボ押しは、通院先での待ち時間に利用したりした 円状のイボイボは、足の裏等にも利用
呼吸リハ、瞑想もどきやストレッチ他で身体の不調を調整してやっと生きている…そんな時期がたしかにあった ※過去形 ※個人差があるためこれらの使用には注意! 鍼灸等の治療との兼ね合いで強く影響が出ることあり!
黄色のイボイボを首の下におき緩ませたこともあった  これも工夫により使い方色々グッズ! ただ、手軽さとコスバからネックストレッチは優れもの?! ※個人差あるためストレッチグッズの使い方慎重に❢
ストレッチポールの右横ローラーは、太もも前面の痛みに購入したが利用頻度は少なかった 薄紫のネックストレッチが当時あれば、ローラーは買わなかった 対症療法、呼吸やストレッチ、これらの使用等々で、今は(できないことはあっても)身体の痛み等の悩みはなくなっている


このツイートに同じく闘病が長い方が返信くださった 感慨深い 発症当初、身体を動かして無理をすることは絶対に禁物!!! ME/CFSは「筋力をつけたら動けるようになる」は当てはまらない ただあくまで自分の場合、一定期間の安静後に全く動かないのも辛かった

引用ツイート2022年11月27日
二桁以上前の昔、発症当時の自分は何も情報をえられなかった。例え逆効果だったとしても、親身になって下さった当時の先生方全てに今でも心から感謝している。だが、発症当初に治療でも生活でもクラッシュを避けられたなら予後は違っただろうと経験で感じる。
過度に負荷をかけすぎずにクラッシュを防ぐとともに、あくまで血流を良くするための心地よい身体の動かし方……この辺のコツみたいなものを掴むまでが辛かった 身体の心地よさを維持するコツみたいなものを体得できてから、私の生活は楽になった
『あの時「無駄に動かず安静第一」と知っていたらなぁ〜と今でも思う』 本当にそうですよね、自分もそうでした

でも、あくまで自分の場合には、そこで諦めずに暗中模索の結果、生活の質が違ったものとなり、今では日々が楽しく幸せです
あくまで上から目線ではなく
私の場合、寝たきり状態のリウマチを年単位で乗り越えて寛解になられた方の動画を偶然に見たことも1つのきっかけとなりました
世の中にこんな方がおられるのかと
お互いにゆっくりゆっくりですね✨🙌🌈


2023-02-22 6:53:56 突然発症、ほぼ寝たきり、一時期家事代行を頼み…外出は月一回の通院のみ

携帯電話の買い替えは店舗までフルフラットシートの車でいき、契約署名の時だけ店員さんが車に来てくださった

父の葬儀、当時の子どもの卒業式と結婚式不参加

夫も感慨深いのだろう
感謝している
2023-02-22 6:33:46 昨日久しぶりに85歳のおばが電車に乗って遊びに来てくれた

①朝軽く片付け(掃除機かけは夫)
➁おばと食事とおしゃべり(食事は夫用意)
③おばが帰宅後、一休みして夫と車でスーパー銭湯へ

夜「すごいね1日に3つのことができた」と夫に言われた

本当にそうだ


二桁以上前の昔、発症当時の自分は何も情報をえられなかった。例え逆効果だったとしても、親身になって下さった当時の先生方全てに今でも心から感謝している。だが、発症当初に治療でも生活でもクラッシュを避けられたなら予後は違っただろうと経験で感じる。
自分もそうですが…この当時は多くの方が身体を動かしすぎて悪化しているように感じます
私はチャールズラップ先生の講演会資料との出会いが転機となりました
だから動きすぎは絶対にだめ❢❢❢❢
2023-02-20 21:15:21 ✨🙌🌈🍀


2あくまで参考

ネックリフレッシュの他の使い方 長い間、太ももの前側の痛みにも悩んできた ストレッチポールやローラー??等、他のグッズでも試したが、太もも前側にはコスパ的にもこれが一番良かったかも?! ※合わない場合もあるので慎重に


これは他の使い方として、あお向けで寝た姿勢で背中の下におき、自重で背中をほぐすことも可能
置く位置をかえながら、腰、お尻まで少しずつほぐせる

2023-02-20 13:25:13 ツイートしていいものかいつも迷うが… もしこれで楽になられる方がおられるなら 自宅には長い年月でストレッチグッズ等沢山ある ストレッチポールとこのネックリフレッシュは、家族(女性)の評判が高く後に自分で購入した者二人笑 軽く小さいのでどこにでも持ち運べるのが便利


2023-02-20 8:25:44 ※他の治療同様に、副作用がないと言われているスーパーライザーでさえ、私の場合の初回は酷い怠さで動けなくなった

しかし好転反応だと実感でき治療を続けてきた

2023-02-20 7:32:43 スーパーライザー治療を、2月から週1→週2に変更!
(1月から新たに始めていたセルフケアは中止で様子を見ることに)

※スーパーライザーは近赤外線治療。星状神経節への照射で交感神経の興奮をおさえて、自律神経のバランスが整うとされている
痛みの箇所にも効果あり

2023-02-18 15:46:04 ■タオル枕をストレッチポールのかわりに!


自分が楕円形ストレッチポールのかわりに長く愛用させていただいたのが、福辻先生のタオル枕!
※たまたま健康雑誌で知り作ってみた
長さや太さは紐でくくる前に自分の身体にあわせて調整されるといいかと骨盤を整えるために有効とされているが、私は背中の筋肉もこれでかなり緩んだ 福辻先生には心の中で今も感謝している

※ウエストへの使用は合わない方には逆に悪化の可能性が高いため、そこは慎重な判断を!https://t.co/U0WVLQLR6M

https://t.co/70Ugd2UKay    

普通の呼吸でゆったりした気持ちで行ったあとは、背骨の周りがほぐれて軽くなっているのを実感できるかと

勿論無理は禁… https://t.co/57zX7BlR5R
2023-02-18 14:44:38 ストレッチポール公式サイトがあるので、そこに目を通すこともおすすめです!

基本姿勢の取り方始め、部位別のやり方も載っています!

どんな取り組みも人により合う合わないはあるため、その辺の見極めを丁寧にされることをおすすめします✨

https://t.co/pbIySBxE3a
2023-02-18 14:39:23 これは肩周りの筋肉を緩めたい時に効果あり!
瞑想同様に緩めたい場所に意識を向けることでより効果を実感できるかと✨🌈

※ストレッチポールはかなり身体がしっかりしてからでないと悪化の可能性あり!
足もまずは基本の姿勢からがおすすめで… https://t.co/MBcY1EuS9k
2023-02-18 9:57:41 @Z7uy9QfenKKh5Sb 楕円形のストレッチポールを買わなくても、バスタオル2枚でタオル枕を作り、その上に横になるだけで自重で筋肉が緩んだこともありました
(その辺もあくまで参考に… https://t.co/Gm8oycbfA1


2023-02-18 7:10:42ツイートするのが時々怖くなる

身体の不調を抱えておられる方々全てに等しく、万能的効果を発揮する物はないだろうとも思うから

鍼灸、マッサージ、深呼吸、酸素カプセル、ちょっとした刺激ですら悪化した経験あり

漢方薬や西洋薬でも合わないものは合わなかった
人の体は神秘的だ

人それぞれ違う

今合わない治療でも、症状の変化に伴いよい結果を実感できることもある

最終的にはご自分の判断を大切にされますよう

お一人お一人違うことを前提として、私のツイートが何らかの参考になったらいい

心からそう願う
身体に合う合わないの判断は、連続ではなく少しやってみて様子をみることが大切なポイントの一つ

それらもおそらくすでに皆さん経験されていることかと

全ての方々が少しずつ楽になられますよう🙏


2023-02-17 10:18:25 昨夜は早くに眠くなり、家族の都合もあってきょうは朝一で岩盤浴にきた  

まずはいつものようにゆったりした時間優先で🙏

セルフケアの一つとして自分を支えてくれたストレッチポールの使い方(自分のおすすめ利用法)はその後で…

きょうも健やかな1日でありますよう✨🌈


2023-02-16 8:52:50 私が発症した当時、NHKの体操は元気なお若い方3人が全員同じ立ち姿勢でのラジオ体操等だった

座った方でも倍テンポでできるパターン等あったらいいのに…
そう感じた私はNHKに電話とメールでその旨お願いしてみた 
日頃の感謝とともにそれからしばらくして、座った姿勢で体操される方が必ずおられるようになった
これも、私と同じように考えられた視聴者さんがいらしたのでは?!

テレビ局に電話やメール等したのは初めてだったが、いい意味で勉強になった
自分がツイートする時、これを載せていいかと悩むこともあった

例えば寝たきりの方にストレッチや岩盤浴の情報はどうなのか等々

もし情報を目にすることで不快になられるならスルーされることをおすすめ!
(スマホから数日離れると本当に脳疲労が楽になるので試してほしい)
2023-02-16 6:18:24 自分の経験からドクターにお伝えしてきたことが、次の患者さんに生かされたのかなと思うことがツイッターを始めてから度々あった


振り返ってみると ME/CFSの社会における認知度は上がっているし研究も進んでいる 主治医からの紹介で(ME/CFSに関心を持たれた)多発性硬化症の専門医を訪れたのが2015年8月 ME/CFS患者への日本初、世界初のTMS治験が行われたのが2015年12月 NHKハートネットTV放映2018年10月
この間、主治医はじめ関係する先生方は地道な沢山の試みをしてくださり、時には議論を重ね研究をすすめてくださった そしてその先生方を支えてくださった沢山の医療関係者の方々 予期せぬパンデミックで多くの方が苦しまれる中、また新たに研究に取り組んでくださる先生方
感謝と共に やっとここまでたどり着けたのだから、ここから先の研究のスピードはより速くなるのではないかと 期待もしている
多くの方々のおかげで、今自分はこうして生きていると思うことがある 感謝しかない



2023-02-14 20:01:14 私の究極の癒やしのひととき✨🙌

「呼吸リハもどき+瞑想もどき+ストレッチ」

自分はかなり昔から呼吸リハもどきと瞑想もどきの良さを実感してきた人間の一人!
それは自分がお世話になるドクターにお伝えしてきた

そしてストレッチでも、自分は大きな効果を感じてきた
2023-02-14 20:10:14 ストレッチは健康な時からやってはいたが、発症後に頻繁にやるようになってから健康時より身体が柔らかくなった
(今では両足開脚でお腹と頭を床につけられる)

ゆったりした呼吸で行うと身体がすっきりする

しあわせだあ✨🙌🌈


2023-02-14 19:54:24 廃用症候群という言葉をたまたま知った時には、色々な意味でかなりのショックを受け将来に絶望したことを思い出す

でも「何歳になっても筋力はつく」という内容のテレビ番組もたまたま見て、そちらを信じることにした

維持さえできたら仮に80歳からでも筋肉はつくだろうと!


2023-02-10 11:23:51 振り返り

振り返り 家族や周囲に自分の症状を伝え理解してもらうだけでも、自分の場合はかなり楽になれた 家族が嫌いになった訳ではない、子どもたちの実家への帰省を拒んでいるわけではない でも会話で疲れること、会話の後には静かな部屋で休みたいこと親しい友人や同僚達がそれらを理解した上で自分の負担にならない交流を大切にしてくれた 子どもの友達が 「〇〇のお母さんの顔をみて挨拶だけしたい」と言ってくれた 近所の方々にも体調がいい時に直接伝えた元気だった時も病になってからも、自分が自分であることに変わりはない 今の自分にできるコミュニケーションの取り方、付き合い方ができればいいと そもそも無理をして人に合わせる事はできないのだからちなみに 今は突然の来訪や複数の人との会話も全く平気です!自分なりの疲労予防の術を身につけているから??が正しいかも


自分も脳疲労が辛かったです こちらでもツイートしましたが(家族でも複数人の会話は疲れてしまうので)、帰省予定の数週間には連絡してほしいと子ども達にも告げていました (脳疲労予防で身体を休めておく必要があるため) 今は楽になっています
脳疲労は本当に辛かったです

発症後に給湯器が壊れたことがあったのですが、連絡先をまとめたファイル内を探すだけで疲れきって休み、連絡する前に伝える内容をメモ書きして休み 、電話連絡をすませてから寝込んだということもありましたね
自分が自分ではなくなってしまったようで、家族がいない家の中で泣きました 今では笑い話ですが 薬過敏も辛かったです 自分はほんの少しの量で薬が効きすぎてしまうようになり 例えば便秘薬では、通常2錠使用だったかを1錠でも効きすぎ冷や汗で意識が遠のきナースコールとか
風呂洗剤で生まれてはじめて身体中に蕁麻疹が出て家族にクリニックに連れていってもらったり 宅配食材の材料使用で(どなたかもツイートされていたが)気持ち悪くなったりとか 基本の薬の量もドクター判断で減らしてくださっていましたが…色々ありました
今は薬や洗剤等での不安もなく生活できています


私も足のグーチョキパー全くできませんでした笑

自分の身体でこんなに動かせない所があるのかと驚いたくらいだから笑

それが年単位で遊びで続けていたら、今ではできるんですよ✨👍🙌

人間の身体ってすごい❢

自分が体調がいいときにやっていたことの1つ足のリンパマッサージ?!(あくまで自己流

) この説明が自分がやっていたことに近い 自分は足指5本の間に手の指5本を各々入れて、そっと足先を軽く回すこともやっていた 今も時々…気持ちいいです

このときに、つま先から心臓に向かって血を流すように少しずつ軽くなであげることもやっていた

身体にふれると気持ちがいい所が沢山あり、
陽陵泉もその一つだった

絶対に無理せずあくまで楽しく気持ちよく…だったなあ

ここでのリンパマッサージとは、手足の血流をよくするための取り組みで、当時健康雑誌で??リンパマッサージのように紹介されていたものをちらりと目にして笑 整体、マッサージ、酸素カプセル等で悪化していたので、自分の体調との相談でやるしかないと

しかもただ笑❢

2023-02-07 12:41:13 @KmQ5qG0a5qeRLTV 理学療法士の方が、私の悪化の後に論文で色々調べたと…
その結果、一例だけ悪化症例があったとのこと
ごくごく稀なケースなのだと感じました

忘れましたが、一番弱い濃度でごくわずかな時間でクラッシュ!

すでに大丈夫なら問題ないのではと思います✨☺️

2023-02-07 10:18:00 でもたしかに、自分はマッサージや整体、酸素カプセル等々で悪化していたから、最後は自分の身体と勘を信じるしかなかったのだろうと

ツイートを始めたのもあんな苦しみからここまで回復しているから
諦めないでと伝えたくなったのだと


おばちゃんさんはいつもこんなふうに自分では気づかなかったことに気づかせてくださる…感謝です 昨日のおばちゃんさんとのやり取りでもいったのですが、当時のことはもう忘れていたことが多く、その辛さを思い出した瞬間、愕然とすることも

でもたしかに、自分はマッサージや整体、酸素カプセル等々で悪化していたから、最後は自分の身体と勘を信じるしかなかったのだろうと ツイートを始めたのもあんな苦しみからここまで回復しているから 諦めないでと伝えたくなったのだと
何回もクラッシュを繰り返し年単位で苦しんで、そして今痛みを始めとする主な辛さから解放されて楽しく生活している人間がいます きっと大丈夫


「セルフEATの疑問に答える」との表題での動画 これをツイートした意図は、自分がEATを受けつつ(ドクターの指導で)セルフEATもやっているから… いや、EATを受ける体力がない方が現実的には沢山おられるのではないかとの思いが正しいか?!

ツイートを読ませていただくうち、改めて通院の負荷が大きいことに気付かされた ほぼ寝たきりの方はEATとか整体とかやめたほうがいい それより一般的病気の原則でまず身体を休めたほうがいい (自分がほぼ全ての対症療法で悪化した経験あり)

1月19日に上咽頭炎のためのセルフケア動画をツイートした 自宅で副交感神経を優位にする方法は色々とあるし、血流アップの方法もある 呼吸リハと瞑想もある 焦ってあれこれ治療することが、人によってはマイナスとなる危険性があるかもしれない

■PS9からの脱出 今振り返ると、やはりあくまで自分の場合は(気合では絶対にないのだが…)半年単位?年単位での??スモールステップという言葉が一番しっくりするかと 発症からのクラッシュの繰り返しで無理や刺激がだめな事は散々学習していたので無理は絶対にしなかったが

散々ツイートしたように、どうしたら血流が良くなるかは(焦らず、のらりくらりしながらも)自分のレベルで追求し続けていたように思う ※ただ、仮にあと数回??クラッシュを繰り返してしまっていたら、ここまで回復する可能性は低かったのではと本音で思う

この病の経験者なら感じられると思うのだが、PSの巾は大きい! 1日での波もあるし、1週間単位での波もある だから、1日を大切に生きること前提だが、体調の波との付き合いは半年?1年のような長いスパンだったように感じている

■PS9からの脱出 あくまで自分の場合🙏 ①身体の変化を長いスパンで捉える (あくまで自分の場合は年単位だったと感じる) ➁長いスパンで自分の身体に良さそうなことを模索する

①身体の変化を長いスパンで捉える 多くの方がそうだと思うが、私も極寒厳暑の時期は絶対に体調が悪化する 初めはそうした季節や気候の変化に振り回されていた感があるが、途中からそれを前提とした

例えば寒さが厳しくなる前の時期は、自分的にはエネルギー??貯金の時期 ※実際には貯金なんてできていない笑?! ただ寒さが厳しい時期になって体調が悪化したとしても、また春になれば体調は回復すると考えた 今は貯金のみで生活すればいい、赤字が大きくならなければよい!

暑さが厳しい時期も同じ! 大赤字(大きな体調悪化を防げたならそれでよし) そうこうして振り返ると、真夏に手足の冷えでホッカイロや湯たんぽ必須だったのが必要なくなった 冬でも週単位で寝たきりになることはなくなった   1年単位での変化は如実だ❢

■➁長いスパンで身体に良さそうなことを模索する 何人かの方がツイートしておられるが(重度なりに)、ある日突然身体がふわっと軽くなることがあった 本当に突然… そういう時に無理して活動ではなく、血流がよくなりそうなことへの少しずつのチャレンジや積み重ねをした

例えばPS9の頃は、リンパマッサージや磁気治療が主だったように思う リンパマッサージは手足グーチョキパーのついでに笑 ここで質問?! 手足グーチョキパーできますか? 私は手の指はできても、足の指は全くできなかった 足の指はパーで指を開くことさえままならなかった

ふゆ(コロナ後遺症)@V2uPQLQ2kBtRKA5
1月30日
体の痛みが全然おさまらない
やっぱり寒さかなぁ
いちじく@GXdf2KOvRznVlG3
返信先: @V2uPQLQ2kBtRKA5さん
身体の痛みつらいですね
痛みの辛さは昔の自分を思い出す 同時にあの頃は身体が壊れそうで 誰かがちょっと自分にさわっただけで、身体が崩れ落ちそうな感覚があった 痛みが少しでも楽になりますよう
午前8:31 · 2023年2月5日
痛みは…当時の感覚ではクラッシュ等で負荷がかかりすぎた身体の部位に、何らかの原因で栄養??や酸素??がうまくいきわたらなくなってしまったことではないかと だから痛みの部位の血流をよくすることを考えた あとは痛みを忘れられる時間をもつこと あくまで自分の場合
午前8:43 · 2023年2月5日
栄養、腸活、温活等…全てがセットで、身体の必要な部位に栄養や酸素が行き渡るのだろうと たから〇〇だけすればいいということではないのでしょうね✨

·長い闘病生活の中で私が辿り着いた一つの結論 人間は地球で生きる生物の一つ、原点を思い出したらいいのでは?! 快眠、快便、快食…自然に戻り自分の回復の力も信じてみよう 空や雲、植物を眺め、風のにおいや木々のわずかな音に耳をすます 自然に触れて深呼吸する

眠れなくたって、食べられなくたってきっと大丈夫! それに、いつか人間は自然の中に戻っていくのだから 長い歴史の中で、どの時代でも人々は何らかの苦しみを抱えながらも次の世代にバトンを渡してきたのではないか 私も、何らかの形でバトンを渡せたらそれでいい
これは寝たきりだった頃の自分への呪文のようなもの笑 眠れずに朝がくるのがつらくて笑 だから最後は死にはしないだろうとの開き直りの暗示??だったという昔話
※ちなみにこの当時、快眠、快便、快食は全くできていなかった笑 これも一つの開き直りの発想のようなもの とりあえず生きているのだから、あとは自分を信じてみようと

実際は綺麗事ではなく??もっともっと必死でぐちゃぐちゃだったのではと思ったりしています
他の方のツイートにお尻等が痛くてクッション探しというのがあって…… 私もそうだったんです、忘れていた
何種類もクッション買いました午後6:35 · 2023年2月6日

■PS9からの脱出 ➁長いスパンで身体に良さそうなことを模索する すでに何回もツイートしたが手足指のグーチョキパーをやっていた 足の指では、グー以外は思うように動かせなくて愕然! 自分の意志で動かせない身体の部位があるのかと?…

たまたまゲーム感覚でやり始めた ※おばちゃんさんのリプによると鍼の先生だったかに??凄くいいとすすめられたとのこと…たしかに❢ 単なる遊び心のチャレンジで続けていたら、年単位ででできるようになったことにも驚いた

当時は野崎先生の呼吸リハ&瞑想に近いことも趣味感覚??でやっていて 身体を緩めたい場所に意識を向けるという意味でもプラスになったのかなあと 今になって思う

人間てうまくできていて、ある程度の感情は忘れてしまっているのではないかと 今は当時の地獄の??痛みや不眠から解放されていますし だから自分の返信がその方を傷つけていることありではとの反省も度々
この場を借りて
皆で少しでも楽になれますよう
おばちゃん2021@Z7uy9QfenKKh5Sb
2月6日
返信先: @GXdf2KOvRznVlG3さん
私、子宮の病気でのたうち回ってたことありますが、同じ病気の方が回復されたあとに当時をふりかえってお話してくださるのはありがたいと思って聞いてましたけどね。淡々とエピソードを話してくださる方がありがたかった。痛い話は自分の痛みを思い出して辛くなる。。 聞く方も様々ですね
いちじく@GXdf2KOvRznVlG3
2月6日
返信先: @Z7uy9QfenKKh5Sbさん
子宮の病、おばちゃんさんも痛かったですね
そうですね 体験談が何かしらのお役に立てるのなら嬉しいなあ

おばちゃん>>筋肉の痛みですか?関節?
いちじく@GXdf2KOvRznVlG3
2月6日
返信先: @Z7uy9QfenKKh5Sbさん
両方ですね
とにかく凄く痛かった 負荷かけすぎのあとは、痛みで眠れない日も多くて 夜中におきて体中に湿布貼ってかえって悪化したり… もう必死でしたね 色々な方のツイートで、あっそうだった…みたいなことが沢山あります 死んだほうがましと思ったこともあったし笑
手を使えない、寝返りうてない、起き上がれない… 朝起きると身体中ガチガチの日があったり 握力なんて全く無くて… 今は20以上あるのですが… (でも握力の数字と実生活とはまた違う…使い続けられないから笑) やはり地獄の日々でしたね…
あっ、そうそう… 身体中の痛みがあまりに酷くて、この痛みをとるために体中をメスか何かで切って……悪い血をすっかり流してもらったら少しは楽になるのではないかと… そんな感覚になる時期もありましたね あの痛みは耐えられなかった、ですね😥

ギガさん、ルミさん有難うございます! 私はPS9からの脱出の時に、自己流で??リンパマッサージと称してやっていたのですが… 結局のところそのツボ周辺を毎回刺激していました
(↓↓ この動画すごいbyおばちゃん)

おばちゃんさんはいつもこんなふうに自分では気づかなかったことに気づかせてくださる…感謝です 昨日のおばちゃんさんとのやり取りでもいったのですが、当時のことはもう忘れていたことが多く、その辛さを思い出した瞬間、愕然とすることも

でもたしかに、自分はマッサージや整体、酸素カプセル等々で悪化していたから、最後は自分の身体と勘を信じるしかなかったのだろうと ツイートを始めたのもあんな苦しみからここまで回復しているから 諦めないでと伝えたくなったのだと
何回もクラッシュを繰り返し年単位で苦しんで、そして今痛みを始めとする主な辛さから解放されて楽しく生活している人間がいます きっと大丈夫

理学療法士の方が、私の悪化の後に論文で色々調べたと… その結果、一例だけ悪化症例があったとのこと ごくごく稀なケースなのだと感じました 忘れましたが、一番弱い濃度でごくわずかな時間でクラッシュ! すでに大丈夫なら問題ないのではと思います✨☺️

ここでのリンパマッサージとは、手足の血流をよくするための取り組みで、当時健康雑誌で??リンパマッサージのように紹介されていたものをちらりと目にして笑 整体、マッサージ、酸素カプセル等で悪化していたので、自分の体調との相談でやるしかないと

自分が体調がいいときにやっていたことの1つ足のリンパマッサージ?!(あくまで自己流🙏) この説明が自分がやっていたことに近い 自分は足指5本の間に手の指5本を各々入れて、そっと足先を軽く回すこともやっていた 今も時々…気持ちいいです。

このときに、つま先から心臓に向かって血を流すように少しずつ軽くなであげることもやっていた 身体にふれると気持ちがいい所が沢山あり、 陽陵泉もその一つだった 絶対に無理せずあくまで楽しく気持ちよく…だったなあ

鍼聖跂伯@sinseigihaku
2月7日
返信先: @GXdf2KOvRznVlG3さん
手のツボ「陽谷」は手の太陽小腸経(五行で「火」の経脈)の「火」の性質のツボで、厥逆の手足の冷えを治す「中央脾胃(五行で土)」の陽気を補うツボ「火(生じる)→土」の関係にあります。 一方、足の「陽陵泉」足少陽胆経の土のツボです。厥逆を治すには「足三里」足陽明胃経の土穴の方が有効です
いちじく@GXdf2KOvRznVlG3
返信先: @sinseigihakuさん
有難うございます 自分は素人で、全くよく分からなくて…身体の求めるがままにやっていました 足三里も、あとは足の裏や甲にも気持ちのいいポイントが… これだけってことではなくて色々な取り組みの結果、少しずつ底上げされたのではないかと 専門的に有難うございます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?