見出し画像

金子の眼鏡を買った話

最近自問自答ガールズ界隈で、メガネを探しておられる方をよく見ます。
奇遇ですね、私も探してました。

本当は去年買い換えようと思っていたのだけど、何やかんや出費が多くて、後回しになっていました。
メガネは毎日かけるのに、それくらい私の中でメガネは優先順位が高くないものでした。

私の場合、外出時は基本的にコンタクト。家ではメガネ。たまに目が痛かったり、花粉症の時期でどうしてもコンタクトがつけられない時だけ、メガネで外出する。
でもメガネで外出するのは、部屋着で外出するのと同じ感覚で、自分の中では何か恥ずかしさを伴う行為でした。

Twitterで誰かも言ってたけど、メガネで外出するのは、すっぴんで外出する感覚。何かおしゃれしていない感じがして、これで服屋さん入るのは何か恥ずかしい。
「違うんです!これは世を忍ぶ仮の姿で…」って言い訳してまわりたくなる。

今使ってるメガネは、6-7年前くらいにJINSで買ったリラックマコラボのメガネ。
リラックマは好きだし、気に入ってはいるけど、サイズ感も何かゆるくなってきたし、レンズも傷だらけ。そして若干見えにくい…。

何より私の背中を後押ししたのは、今年は花粉が去年の10倍くらい飛ぶとかいうこと。
私、花粉症めちゃくちゃひどいんですよ。
特に目の症状が一番ひどくて、朝方寝ながら目をこすりすぎて、起きたら目が真っ赤になってるくらい。

ここ数年は花粉が少なかったから、去年なんかずっとコンタクトでも全然平気だったもんね〜。だからメガネ買わなくてもいいやってなってた。でも今年はそうは行かないから、本腰入れて探し始めました。
どうせ買うなら、単に視力を補うためだけじゃなくて、おしゃれなメガネがいいな〜というぼんやりしたスローガンを掲げて。

私は面長で直線寄りの大人顔なので、イメコン的には横長のシャープなフレームをおすすめされてます。実際リラックマメガネも横長だし。
でも今っぽさとおしゃれっぽさのあるちょっと大きめフレームに憧れがあるので、JINSとかZoffとか眼鏡市場とか、見つけたメガネ屋さんに片っ端から行っては試着してを繰り返しました。
鏡で見ただけでは客観的な姿がわからないので、メガネかけた姿を写真で撮って、コラージュアプリで並べてみて、気づいたことがこちら。

・レンズの上辺(?)がまっすぐなものより、カーブしてるものの方が似合う。
・鼻が高くて骨張ってるので、ごつめのセルフレームは、鼻メガネになる。
・メタルフレームは顔から浮く。
・黒いフレームもちょっと主張が強い。色は茶色〜肌馴染みのいい赤系がいいかな。
・意外と丸メガネが似合ってる!

そして、私に似合うメガネは絶対置いてないやろ〜と思ってた金子眼鏡で、まさかの出会い!
これ絶対似合わんやろうなと、半分ネタでかけたメガネが、

あれ?何か似合ってる!
おかしい!聞いてた話と違うぞ!

となった。

よくよく調べれば、眉とレンズの形が平行な方がいいとかいう情報も見るし、面長の余白を埋めるのに、大きめレンズはいいんだろうな。丸いレンズは優しい感じに見えるし。
イメコンは調和の法則に基づいてるけど、この世には補正の法則もあるもんな。

その後も色々とかけまくるけど、やっぱり金子眼鏡のメガネが忘れられない。
そんな時にZoffで似たようなメガネが!
めっちゃ安いし、似合ってるし、もうこれでいいやん!ついでにもう一本くらい家用のやつ買っとくか!くらいな気持ちになった。

けど、最後にダメ押しでもっかい金子眼鏡かけとくか…と思って、試着したら、

うわ、やっぱこれが一番似合ってる!!
おしゃれ!素敵!

ってなって、当初の思惑とは異なり、やはりこれが一番だなということが浮き彫りになってしまった。

もちろんこの時も即決はできず、品番を控えてもらって一旦退店。
でもしばらく経ってもやっぱりあのメガネが一番いいよなという気持ちは日増しに大きくなるばかり。
ネットで金子眼鏡調べると、とにかく高いけど良いというコメントしか見当たらず。そんなに良いなら、その金額を出す価値はあるのかも、少なくとも5年以上毎日使うものだし…と頭の中で電卓を叩き始める自分がいた。
そして忍び寄る花粉の気配…。
3月の誕生日くらいに買うかとか思ってたけど、そこまで待てないと思って、ついに

「これにします」

という一言を発してしまった。

そこからは何を測っているのかもわからない、受けたことのない検査をいくつも受け、レンズを選ぶ。
視力が悪すぎるので、薄さについては一番薄いやつ一択。当初一番安いレンズでいいと思っていたのに、何かワンランク良いやつにして、ついでにブルーライトカット機能もつけてしまった。

何と本体よりもレンズの方が高くなった!!!

そして、待つこと1週間ちょい。

でーん!

うきうきしながらメガネを受け取り、試着。

あれ…?何か思ってたのと違う……!!!!

鏡の中には、試着の時に何度も見た姿とはちょっと違う自分の姿が…。
そう、フレームが細いのとレンズが厚すぎるので、目も小さく見えるし、フレームの内側にレンズの白い縁が映り込んで何ともまぬけな姿に…(涙)
そしてレンズがでかいせいか、レンズの中心以外に視線をやると何だか時空が歪んでる!
JINSのメガネの時には感じなかった違和感。
前のはレンズの縦幅が細かったからなのか、金子眼鏡のレンズがこういうものなのかは不明。
そしてレンズがでかくて厚いうえに、フレームが華奢なので、重みでずれやすい。

後に知ったのですが、強度近視の人は大きいレンズよりも小さいレンズの方が目が小さく見えにくいとのこと。
もっと早く知りたかった!
細身のフレームは顔には似合ってるけど、私の視力で提供されるレンズは盛大にはみ出してしまう。
顔に似合うメガネと視力のミスマッチ。こんな落とし穴が待っていたとは…。
メガネ選びって難しい。
でも試着の時点では、レンズ小さいやつより大きいのが似合ってたからな〜。仕方ない。

まぁメガネはファッションに合わせて何本も持っててもいいというので、これを機に2本目のメガネも探してみようかなと思ったり。

かくしてほろ苦い金子眼鏡デビューとなった私が、今回得た教訓はこちら。

レンズを入れるまでがメガネ選びです

はい、これテストに出ます。
みなさん、ちゃんと心に刻みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?