けんゆー

学校、会社、色々なものから逃げてきた。 悩みながら曲がりくねった人生を歩んでいく。

けんゆー

学校、会社、色々なものから逃げてきた。 悩みながら曲がりくねった人生を歩んでいく。

最近の記事

人生の先が読めてしまう絶望と希望

今日、ふと思ったことがある。もし人生の先がすべて読めてしまったら、それは希望となるのか、それとも絶望となるのか。答えは簡単には出ない。私は日々の出来事を通じて、その問いに少しずつ向き合っていこうと思う。 朝、目覚めた時から何かが違った。普段の生活が一種の予知能力によって彩られているような感覚だった。未来が手に取るようにわかるという不思議な感覚に、最初は喜びを感じた。仕事の成果、友人との会話、何もかもが順調に進む。しかし、その背後に潜む「結果が見えている」という現実は、徐々に

    • 生きる意味

      生まれてから死ぬまでの間に何をするか焦ってしまっている自分。人間以外の動物たちは、こんなことを考えないんだろう。彼らはただ生き、必要なものを求め、自然のサイクルに従っているだけだ。だからこそ、人間は特別な存在であり、その特別さゆえに脆さを抱えているのではないかと感じる。 私たちは、生まれて学校に通い、卒業して社会に出て何十年も働き、引退して死ぬという一連の流れが「正しい」と信じ込まされている。しかし、本当にそれが正しいのか、誰も決めていない。社会が作り上げた幻想に過ぎず、そ

      • 予定

        予定を直前になるとキャンセルしてしまう。 なぜだろう。1週間前ぐらいまでは割と楽しみにしていた事なのに当日に体が固まって動きたくなくなってしまう。 動くまでの力が他の人とはかなり力と気持ちが要するようだ。 自分のこともいまだによくわかっていない。性格的なことや思考の癖みたいなことは歳をとるごとに変えるのは難しいことを痛感。

        • 仕事の位置

          人生において仕事の位置をどこにおいていくか。考えておく必要がある。 週5日8時間働いたとして大半を仕事に時間を費やすことになる。自由にできる休みはたった2日。その為に仕事のストレスを発散しているのでは本末転倒だ。 自分自身もっと仕事を楽しく、やりがいのある仕事にしたかったがなかなか現実は難しい。 その為にも毎日仕事終わりにできる短時間の趣味を持つことにすることにした。 仕事は趣味を楽しむための前戯みたいな位置づけにしてこなすようにする。 自分みたいな労働に苦手意識を

        人生の先が読めてしまう絶望と希望

          居場所づくり

          今現在仕事に就いていないので、擬似的な引退生活をしているわけなのだが、大切なことは時間の使い方だということがわかった。 何をするにも自分で考えて行動しないと時間はあっという間に過ぎ去っていく。その為にも居場所づくりが大切なことが身をもって感じた。 自分の趣味に関わることやコミュニティに何かしら属していないと1人になりがちになり気持ちも落ちていってしまう。 FIREした人がまた社会に戻る理由もこの為かと思う。会社だけに依存した生活をしていると抜け殻になってしまう。その為に

          居場所づくり

          肩書き

          仕事を辞めてわかったこと。 人は肩書きでしかその人物を見ていないこと。 〇〇会社の〜と言うように、何者であるかを先に示さないとお互いに気持ち悪いのかわからないがそのような挨拶になる。 逆に言うと肩書きを気にしない仲間や友人は大切にした方がいい。 それは本当の友達だ🤝 そういった会話が必要になる世間話をする場面に出くわすのが億劫になるから外出も少なくなりがちだが、健康に良く無いので自分に無理せず頑張っていく。 最近つくづく思うこと。 歳をとった後に何が残るんだろう。 体

          お祈り

          ハローワークで応募した求人の結果が郵送で送られてきました。落ちました。 封筒見る段階でわかる感じがしました。 今度は職種を広げて探してみようかと思います。 配送以外にやりたいこと何かあるかなー、続けられる仕事が自分が何なのか突き詰めていきたいです。 人生はしぬまでの暇つぶし。仕事探しも暇つぶし。生きるだけ考えれば日本は安定してるので何を目標に生きていくかこの機会に考えよう。 その為にも体の健康を気にかけて生活しています。

          引越し

          ようやく引越しをほぼ終わらせることができた。あとは退去のみ。 結局仕事を辞めてから実家にしばらくいることに変わったのでまったく住んでいなかった。完全にミスでしたね。いい勉強代でした。全ての環境を変えるにはメンタル的に未熟だった。 支えていただける家族に感謝してもう一度再出発していきます。底なしに見える下り坂だけども少しづつ昇っていく。 今週もよろしく。

          工事

          エアコン設備の為に家に工事のおじさんが来ているがすごい仕事だなと思った。 人の家にお邪魔して困りごとを臨機応変に対応して技術で解決していく。 やっぱり自分は何か届けたり、訪問したりする仕事好きなのかなぁ。

          契約

          国民年金の免除申請をした。 マイナンバーカードはとても便利である。 いちいち書類に書いて窓口に行く必要もなく、スマホでサクッと申請できた。⚠️パスワードは必ずメモしておくこと!忘れずに。 契約関係もほとんどはスマホで電話いらずで完結できる世の中になりつつある。手続きが苦手な性分の自分にとってはいい世の中になりつつある。 引越しでのライフライン系もネットで住んだ。 あとは不動産屋だけ残ってる。億劫だ、 早くアパート引き払いたい。 退去日決まったらTELしよう☎️😭

          行動にこそ価値がある。

          なにかやりたいことがあってもなかなか行動に移せない自分。 ネットで情報を見ては満足してしまうことが多くある。楽しそうなもの気になるものはチャレンジしてみよう。そしたら何かきっかけがあるはず。

          行動にこそ価値がある。

          筋トレ

          市営の体育館にトレーニングがあるのを知り、講習会へ参加! ある程度はマシンの使い方は知っていたので講習はOK,久々の筋トレで体の使い方や負荷のかけかたなどだいぶ鈍ってた。 筋トレは健康にもメンタルにも良い影響を与えてくれるので積極的にやっていきたい。 17〜19時ぐらいのゴールデンタイムはやっぱりどこのジムも混んでるので避けつつ毎日行くようにしたい。

          応募

          興味のある求人があったので応募してみました。 配送の仕事です。前職に近い仕事だったのでいけるかなと思いました。 仕事を探すうえで休みの日数と長期休みがあるかどうかが結構気になりました。 結局休みがないとなんのためにお金を稼いで働いているのかわからなくなってくることが多く、お金のかかる趣味や家庭ではないので現状は特に多くの賃金は求めていないです。 前は365日稼働の仕事だったので自分が休みでも誰かしら働いていてたまに電話などかかってくることが地味にストレスでした。 休日

          ドリームオーダー

          プロ野球カードゲームのドリームオーダーのティーチング会に参加してきました。 カードゲームは子供の頃の遊戯王以来なのでドキドキでした。ルールを1から教えてもらう会だったのですが自分以外は熟知しているベテランの方ばかりでした。 でしたが教えていただく方と一緒にやっていくので初心者でもなんとかルールがわかりました。 スターターデッキは千葉ロッテを買ってみました。これからブーズーターパックを開封していこうかなと思います。 リアルで対人で会ってカードをするのがすごく新鮮で知らな

          ドリームオーダー

          Bリーグ

          初めて見に行きました。群馬クレインサンダース? 間違ってたら申し訳ないです。 圧倒されました。 スタジアムの空気感に良い意味で飲まれました。 体育館ではなくクラブのような?行ったことないけどw ノリノリのテンションでこれからスポーツ始まるのかなと思うほど。 終始試合はアゲアゲのテンションで休む間も与えてくれないです。常に音楽が鳴っていてライブのようでした。 スポーツ観戦という枠では収まらない体験でした。 試合はホームの群馬は負けましたが、すごく良い体験になりました。

          趣味

          自分には好きなものはあるが、強い趣味といったものがない。 スポーツやゲーム、筋トレなどそこそこ楽しむことはあるのだが、SNSなどで見られるこだわりをもって一つのことに詳しい趣味人みたいな人にはなれていない。 人生楽しそうで羨ましい。 一つのことにとことんはまり込む趣味に出会いたい。 外に出て仲間もできるもの。そうしたら人生豊かになりそうだ。