見出し画像

妊婦健診5回目 自宅安静解除


6月。24週になりました。緊急での診察から2週間程度。その時の診察で、子宮頸管の長さは少し改善していましたが、心配だったのと医師に確認するのを忘れたため、引き続き自宅での安静生活を続けていました。

安静生活を始めて2週間程度経つと、筋肉が落ちてしまったのか、体重が少し減ってしまいました。しかし、その後2週間が経過する頃には、食べたエネルギーが消費されることなく体に蓄えられるせいか、とんとん拍子で体重が増えていきました。

今まで、健診は平日に一人で行っていたのですが、安静指示が出た後からは土曜日に夫と行くようになりました。

この日もいつもと同じように、尿検査、体重・血圧測定から。体重が一気に増えていたので、何か言われるかもと思いましたが、特にコメントはなく、ほっとしました。子宮底長、腹囲の計測後、腹部エコー。特に問題はありませんでした。

その後、ドキドキの内診へ。子宮頸管の長さは30ミリになっていました。

前回の健診の時とは違うお医者さんで、その先生の話によると、私は妊娠初期の段階から、子宮頸管が30ミリ程度で短めだったとのこと。初期に不安がらせるのも良くないとの判断で、特に説明がなされていなかったとのことでした。

現状30ミリを維持できているので、激しい運動はダメだけれど、そろそろ通常の生活に戻っても良いと言ってもらうことができました。

良かったーと思うのと同時に、ちょっと過剰な安静生活しちゃったかなっという気持ちも。でも、何はともあれ、お腹の中の命は元気に成長しているようで、安心できました。

次回の健診は、2週間後。少しずつ日常生活に戻っていきたいなと思いましたが、体力が落ちきったことと、運動への恐怖感で、なかなか以前の通りの生活はできていないのが現状です。

お会計は、補助券を利用して2,530円でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?