見出し画像

妊婦健診6回目

自宅安静が解除されてから、2週間。通常の生活に戻って良いと言われても、なかなかすぐには戻ることができず。落ちた体力を復活させるため、歩かなければと思いつつも、少し歩くと腰が痛いような、お腹は張るような。病は気からとは、良く言ったものだと感じていました。

そんな感じで、6回目の健診の日を迎えました。また子宮頸管の長さが短くなっていたらどうしようと不安に思いながらの診察でしたが、長さは前回と変わりなく30ミリ程度を維持。ホッとしたのを覚えています。

しかし、この時の内診で指摘されたのは、子宮内の水の塊。大きさ2センチ程度で、このままの大きさであれば、特に出産には影響しないとのことでしたが、なんだかモヤモヤ。特に安静にする必要はなく、経過観察ということになりましたが、またちょっとした心配事ができてしまったなーと感じました。

でも、お腹の中の赤ちゃんは、少し小さめですが、順調に成長しているようで何よりです。

また、この日は、妊娠糖尿病になっていないか、鉄分量が足りているかなどの確認のため血液検査を受けました。結果は次回にわかるそうです。

次の健診は、また2週間後。次回はまたエコーで詳細を検査するようなので、それもドキドキです。

お会計は、補助券を利用して8,510円でした。また、この日は分娩予約を行ったので、予約金15万円もお支払いしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?