見出し画像

広島に住んでる人へ(私が知らなかった事)


広島の人へ


千田貞暁って人知っていますか?
広島市には千田町と言う地名があります。

これは千田貞暁さんからとられている地名です。

この千田さん、明治の時代の広島県知事。

何した人?

広島市を発展させるために
農業・養蚕・酪農・林業・水産・工業など様々な産業を育てました。

他には川の工事や道路・刑務所も開設。

で、1番力を注いだのは広島港の工事。(宇品港)


宇品港

港を築くことには難工事がたくさん。
5年もの後期をかけ、費用は予想より上回り、
自分のお金まで出して完成させたと。


港は最初はあまり利用されませんでしたが、
明治27年の日清戦争の時は軍要港として非常に重要な地に

宇品港近くにある史跡の跡

息づいている千田さん

そんな千田さん、
広島市宇品に千田廟公園があります。
この公園内に千田廟神社があり、銅像までも立っています。


千田貞暁さんの銅像(千田廟公園の中)

「千田祭」というお祭りもあり広島の街に根付いて息づいています。

すごいなと

神社になるということは、あの吉田松陰みたいな人だったのかなと個人的には思いすごいなと感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?