ゆっくりでも、ミニマリストになりたい~物が増える理由~

 すごく鈍行でも、ミニマリスト化したい私が気を付けていることの話です。


物を増やしやすいメカニズム

  1. 物が増える(古いものも理由をつけてとっておく)

  2. 置場所におく

  3. 1と2を繰り返して、場所から溢れる

  4. しかたなく、また新しく場所を作る

  5. 1へ

の、繰返しです。

といっても、この辺は断捨離とか片付けの話で似たような話がよくでてくるので、大抵の人には今さら過ぎると思います。

ミニマリスト化のために大切な事

  • 物の置場所を増やさない。(棚や箱を増やさない)

  • 置場所から、物を溢れさせないこと。

  • 死蔵をできるだけしない。

    • ものを詰め込みすぎない

    • スペースにゆとりをつくる

    • 仕舞うスペースから溢れるほど、物を買って別のところへ置かないようにする。

  • いまあるスペースでやりくりして、床面積に物を置かないようしていくこと、(うっかりすると座敷文化のせいなのか、日本人は床にものを置いてそのままにしやすい気がする)

  • できれば、置場所のスペースを減らす。(棚や箱などの入れ物を減らす)
    ※ひとは、空のケースがあると何かを入れたくなる性質があるので、入れ物は増やさない。増やすぐらいなら、入れるものを減らしましょう。


とかを気を付けています。
レシートとかも定期的に捨ててます。


以下 「# 」のみ

ここから先は

7字
自分的に自信のあった記事や、少しは評価がもらえた記事をまとめます。

ミニマリスト関連の記事をまとめています。 無料にしていたのも、有料あつかいになったりするのにあとからきがついた。

生活費の足しにさせていただきます。