マガジンのカバー画像

社会・福祉・労働・QOL

65
タイトルに当てはまりそうな記事をまとめたもの。QOL関係として、何が生きにくい理由なのか考えた記事も含めました。 記事が増えたらもう少し細分化したい。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

ガラ携とスマホの2個持ちの理由

前置き  ガラ携を電話専用、スマホを家の外でのインターネットツールとして使っていました。  ガラケイがまだまだ主流だったから、スマホは外出先のネットツールとして後付けでもったのでそのままだったというのも理由です。(あと、その方がいまの通信会社では安く済んだのでまだそのままでした。) しかし、いろいろあって一つ持ちにするか考えているので頭の整理として書いています。 分ける点の利点としては、私の場合、その方が安く使えた 電話を使いたいときに充電を気にしなくてよかった。(スマホ

国外への支援金の一つの考え方

前置き 海外への多額の支援金に非難が上がったりしますが、それに対する個人的な必要性について考えていることについて書いてみました。 よく言われていることの違う観点からの話のつもりです。 見当違いかもしれないですが、こんな考え方があるぐらいに思ってください。 移民が悪だとは思ってはいませんが、増えすぎた結果、どうしても問題へ発展している国が多いです。 海外支援の必要性について、個人的に考えていること。「未来の移民を増やさないため。」 極論は「未来の移民を過度に増やさないた

メニュー表は注文の机に張り付けないで

概要コーヒーとか、飲食店の注文レジにメニュー表が張り付けてあるのはいいのですが、それなら張り付けてない注文用紙も用意していおいてほしいです。 理由目線が台より低い人は見えない 子供とか、車椅子の人とかが、台の上に張り付けてあると近くで表を見ながら確認ができないので、とても不便だと思っています。(保護者や、付き添いがいても直接見れないのはやっぱり寂しいと思います。) 光過敏とか視界が悪いとか、 背景にもメニューがあったりもするけど、目が悪かったり、店の中の独特の