マガジンのカバー画像

まずはコチラ♪

82
まずは読んでいただきたい、あおのうさぎの記事をピックアップ!
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ネタが思いつかない?3つの探し方

noteに書くネタがない!と困った経験はありますか? 私は連続投稿21日目と、まだ日が浅いのでありません。 そこで私が日頃、どういうときにnoteに書くネタを考えているのだろう? という視点で、自分の思考を振り返ってみました。 いつもの記事より短めにまとめましたので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 ◆ネタ探しの方法 振り返ってみたところ、下記3点の状況でよくネタを思いついています。 ①外を歩いているとき ひとりで景色を見ながら歩いていると、自分の考えてい

【実年齢への違和感】いつまでも20代だと思い続けてた私

最近まで自分は、まだ20代だと思っていた。 目の奥がキラキラした20歳とまではいかなくても、25歳くらいだと(苦笑)。 実年齢は33歳。 自分で自分の年齢を聞いてびっくりする。 だってまだ25歳くらいだと思っているのだから。 ❀ 近頃やっと「あ、私はもう20代ではないのだな」と自覚した。 もう30代に入って3年も経過しているので、 自覚するのがかなり遅いのだが、気づいただけでも良しとしよう。 ❀ 気づいた理由はこうだ。 20代女子と話がかみ合わなくなったから。

「どうして子供がいないの?」子供の素朴な疑問にどう答えるか

兄夫婦の間には子どもがいません。もう10年も望んでいるけれど。5歳の娘はそれを疑問に思うようになった様子。いよいよ娘と「命」について話すタイミングが来たようです。 【結婚】 ◆結婚するということ まず私は質問してみました。「パパとママはなぜ結婚したでしょうか?」 娘は「!赤ちゃんが欲しかったから!」と元気よく返答。 それを否定してしまうと娘の存在を否定してしまうことになるから、なかなか次の言葉に困りました。うーん。間違ってはいないのですが・・・。 そこで私は、旦那と

【小さな毎日の習慣】続けているコト・春から始めたコト

皆さんは、毎日続けていることはありますか? このエッセイを執筆するにあたって数えたところ、私は6つあることに気づきました。どれも数十分という、短時間でできることです。でも反対に、自分には合わず続かなかったこともあります。 さて今回は、新年度を機に「継続していくこと」や「新しく始めること」について執筆します。どうぞ肩の力を抜いて、ゆるりとした気持ちでお茶でも飲みながらご覧くださいね♪ 小さな日課◆洗濯物を回す 朝起きて、一番にすることは「洗濯機を回す」ことです。 洗面台の

【書く習慣】書きたいことが無限にある私のコト

◆書くということ 「書くこと」が好き。 それは、幼少期からだ。 頭の中にぶぁーっと文字にならない言葉が溢れて、それを文章に落としていく。 私の場合はそんな感覚。 みんなそうだと思ってた。 小学校の作文で、「何を書こう?」と悩んだことがない。 そう言うと聞こえは良いけど、文章がうまい訳ではないから不思議だ。 先生から「今日の作文のテーマは"自由"です。」と言われたとき、大抵のクラスメイトは「えー」「どうしよう。書きたいことが思いつかない」と言っていた。 でも私にとっ

【自己紹介①】”あおのうさぎ”ってどんな人?

初めまして。 あおのうさぎ🐰と申します。 本記事では、私がどんな人か分かるように、自己紹介しようと思います。 ぜひ最後までお付き合いください。 《アカウント名の由来》 青いバラなど、この世に存在しないモノが好きなので、うさぎを青く塗ってみたことから。 《簡単な経歴》 4年制大学を卒業。超文系。 都内の大手企業に新卒で入社し、10年以上勤務。 《家族構成》 夫(同い年)・長女(小1)と長男(天使)・次男(ゼロ歳)がいます。 《なぜnoteを始めようと思ったのか》 楽し