マガジンのカバー画像

歴史と文化~保守の観点から美しい日本の歴史と文化を語る~

19
歴史を保守の観点から紹介し考察。※洋楽等は『エンタメ』専用マガジンに移動しました。
運営しているクリエイター

#神武天皇

飴の発祥は日本!?~日本書紀に隠された謎を解け!~

戦争ネタが多い今日この頃ですが、たまに歴史・文化ネタを。日本書紀や古事記を感性を鋭く保ちながら読んでいくと、意外と多くのヒントが隠されていると感じている。今回の話題も、そんな感性から導き出した1つの推測です。たかが飴、されど飴です。昔の物は、なんでも中国から来たと言う発想を捨てる1つのキッカケになりうると私は考えている。 日本で最初に飴(水飴)を作ったのは神武天皇だったと日本書紀には書かれている。神武天皇は『我、今まさに八十平瓮(やそひらか=たくさんの平らな皿)をもちて、水

天照大神・卑弥呼・邪馬台国の新説~前方後円墳の形の新説も~

魏志倭人伝は歴史委資料に値しない。だから魏志倭人伝を無視し、つまり卑弥呼や邪馬台国を無視し素直に古事記、日本書紀を読むと日本の古代史は見えてくるのだ。そもそも古事記や日本書紀に記載のない卑弥呼や邪馬台国は、日本の様々な時代の伝承を寄せ集めにしただけのものでと考え、素直に古事記、日本書紀を読ばよいのだ。もちろん卑弥呼や邪馬台国が別の時代の何かを指している可能性はある。それは別途提示する。そして、記紀を素直に読み、動かぬ証拠である史跡や遺跡をヒントにして考えていけばよい。 すると