マガジンのカバー画像

歴史と文化~保守の観点から美しい日本の歴史と文化を語る~

13
歴史を保守の観点から紹介し考察。※洋楽等は『エンタメ』専用マガジンに移動しました。
運営しているクリエイター

#日本人

『床の間』の精神性~世界的に稀有な家庭内アートスペース~

日本人の美意識を語るうえで『床の間』の存在は外せない。 日本人にしてみれば、昔から家の中にある場所で、そこには花や掛け軸がかけられているだけの『場所』にすぎないと考えてしまいがちだが、今回は、この床の間について掘り下げて語りたい。 この世界にも稀で、画期的で誇るべきスペースとは?

縄文時代の重要ポイント~縄文土器・土偶・弥生への移行~

今回はリクエストのあった縄文時代に関して語りたい。 縄文時代も語ると長いので、今回は縄文の重要ポイントであり、日本人の根源に関わる『縄文土器』『土偶』『弥生への移行』の3つのポイントに絞って語りたい。他のポイントは、別の機会に語りたい。 一般的に1万数千年前から紀元前300~400年前まで続いたのが縄文時代と言われているが、この縄文時代こそ日本人の根源にあたる時代だと確信している。縄文時代の以前の石器時代においても日本の磨製石器は世界最古であり、既に石器時代から創造性に溢れ、

新時代の日本史コラム

徒然なるままに、日本の歴史や伝統文化に関わる事を語ってみた。だから、歴代順に並んでいる訳ではない。思いつくままに並べたものだが、そこには一貫して流れる日本らしさがある。それを感じ取っていただければ幸いだ。 X(旧:twitter)で公開した物に言葉を加え、再編集しなおした。 約8000字という割と大き目なコンテンツができあがったと思う。 知的好奇心こそ最上のエンターテイメントだ。 異なる角度や視点から、日本を、日本史を、日本の伝統文化を改めて見てみたい。そんな願いをタイトルに