見出し画像

視線の先には…?

週の真ん中水曜日。

最近3歳次男が気づくと私のスマホを手に取り、
ロック解除なしでもできる、「カメラ撮影」をしています。

「んーもう!ママのスマホさわんないで!」と
なるわけです。


あははーと走って逃げる。


まったくもう。
メモリー圧迫されるしたまったもんじゃないわい。

と思ってたんです。


が、しかし。

何の気なしに
「次男は何を撮ってたのか」
カメラロールを見返したら、
「私」だったんです。

ここ3回、
すべて。

不機嫌な顔やら、後ろ姿やら、
いい写真はなくお見せ出来ないのですが。

通勤中の電車で、
気づき思わず
微笑んでしまった、
という話でした。


今度同じことがあったら怒らず、
ポーズを取ってみよう。


8歳は常識があって、
3歳はまだない。

それに振り回されて、
イライラもするし、
困ったりもする。

でも、常識のない感じ
それが子どもらしさなのか。

8歳だけ育ててたらもう感じられないであろう、
子育てのこの楽しさを
味あわせてくれている次男。


不妊治療しつつ、
長男の前にひとり、
次男の前にひとり
流産しています。

お腹に次男に来て欲しくて仕方なかったあの日々を、ちょっと思い出しました。


そんな彼は
昨日夕飯のロールキャベツに
「僕、んまいものが食べたいんだけど。」と
毒を吐き。
 
お菓子が欲しいと私をバシバシ。

ようやく3口食べる、で合意。

キャベツをめくって解体し、
中からでてきたひき肉に
「これうまくなさそうだよ?
ほんとにうまいの?
俺キャベツだけにする」
と辛辣食レポをしておりました。


食後のおやつが食べたくて、
半泣きでキャベツを頬張る姿に
私悪いことしてるかな?と思いました。

その横でサラッと完食する8歳。

やはり常識って大事かも。


今週もあと3日。


がんばりつつも、余暇に楽しいことしながら週末を待ちましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?