マガジンのカバー画像

日常のなかの病人

11
生活の中での癌関連記事。回復のために行なっていること、知っていてよかったこと、思ったことなど。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

仕事復帰のタイミングを調べたいけど癌に関する記述が怖い。

知りたいけど…知りたくない情報もある…体調が回復してきて、通勤もできるようになってからはだいぶ減ったのですが、以前は癌に関しての記述やニュースを見るのが怖かったです。その中でも特に怖かったのが闘病ブログでした。 闘病が始まってから、根本的な病気や治療のこと以外で知りたかったことがありました。皆さんどのくらい休養して、会社とやりとりをして勤務を始めたのか?などの情報です。 その頃は怖くてwebが見れなかったので、まず担当の先生に尋ねてみたのですが、そもそも膵臓癌は高齢の患者

手術後に改善した症状 BEST3~膵臓がん~

『一時的な不調??』と思っていた体の異変。しかし今にして思うと、手術後にほとんど症状を感じなくなったものがいくつかありました。 そんな身体の異変を、自分の体験でランキング。当てはまる症状はありますか?!…ちなみに医学的根拠はありません…悪しからず。 第3位 目の下のクマ病気発覚の2年ほど前から、とにかく目の下のクマがひどく、長めの入浴で血行を良くしても、目元マッサージしても、たくさん睡眠をとった翌日でも、常にくっきりとクマ顔でした。時には周りの人に指摘されることもままあった

ぶつき米と白米のブレンドで混ぜご飯。そら豆、桜えび、ごまにお塩少々。

40代膵臓がんサバイバーが食べてるお米

玄米食べてますか?我が家は違います。Dang Dang 気になるぅ〜♪ ということで、おそらく癌になられた方は、必ずと言っていいほど話題になる、あの玄米についてです。 あくまで、現在自分がしている食事の体験談ですので、医学的根拠はありませんが参考になれば幸いです。 我が家でも当然、玄米も検討しました。特に誰に言われたわけではないのですが、「玄米ってことは、外側を剥いてないから、農薬ってどうなんだろう?」と、単純に思ったのが始まりです。 幸いなことに、おこめマイスターさんが在