見出し画像

【シンママ子育て♯4】反抗期対策!?

少しずつ身長が伸びてきた娘。
私の身長を追い越すのももうすぐかな?
と思っていた中学入学間近の頃。

そろそろ反抗期が始まるんだろうなぁと
不安とともにあるワクワク感。
さぁ、どんな反抗を見せてくれる??

徐々に減った口数

「今日学校で何したの?」
『特に何も』
「最近何が流行ってるの?」
『さぁ』
「機嫌悪い?」
『別に』

娘よ…
会話にならないぞ。

いよいよ始まるのか、反抗期!

身体の成長は目に見てわかるけど
心の成長は小さな変化を見逃せないと思っていた私は宣戦布告(?)!!!

「母ちゃんの事を本気で【くそばばあ】って言った時に、心の成長のお祝いに1番好きなハンバーグ作ってあげるからね」

かぶせ気味にきました。

『くそばばあ!
今日の晩ご飯ハンバーグ??』

娘よ、目が輝いてるよ。

「食べたいだけじゃん(笑)」

もちろんその日はハンバーグは出しません。

反抗していいんだよ

会話にならない日も、『ウザイ』と言われた時もそんな時もあるよね〜と笑い飛ばしました。

正直イラッとする時もあります。
でも、自分にもあった反抗期。
大人になる為に必要な事!

そう思って、何度も深呼吸してやり過ごしました。
娘にも『反抗期は必ずあるから他人に迷惑さえかけなければいいんだよ〜』と伝えてきました。

寂しい時もありましたが、寝顔を見て乗り越えてきました。

反抗期は嵐のように去ってゆく

気付くと反抗期は終わってました。
表情も柔らかく、会話も続くようになりました。
自分からギュッと抱きついて来ることも。

やっぱり娘は可愛い。

私の経験談ですが、反抗期を受け入れるだけで、親も子供もラクになるんじゃないかなって思います。

身体の成長を喜ぶように、心の成長を喜ぶ。

なんでも笑い飛ばせる母ちゃんになろうと決意した日から今日まで色んな事があったけど、1つ1つの事を乗り越える事で母ちゃんにさせてもらったと思います。

#子育て
#育児
#子供の成長記録
#メモの魔力
#メモ魔塾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?