見出し画像

XF56mmとXF23mmをお供に下館駅スナップ #078_2405

2024年のGWの隙間を狙って電車に乗ってスナップ小旅行に行ってきました。
機材はX-T5+XF56mmF1.2RWRと、X-E4+XF23mmF1.4LMWRの組み合わせ。
最近35mmの出番が多かったので、56mmに加えて23mmも持っていきます。
とりあえず藤の花が見ごろの足利フラワーパークにでも行こうかと、まずはお得なJR東日本のホリデーパスで湘南新宿ラインに乗り込みます。目指すは小山駅。

さて小山駅に到着。足利フラワーパークに行くには両毛線に乗り換えです。その前にお昼を食べようと、ふらふらとスナップしながら移動します。何気に水戸線の看板が気になる。。。

貨物列車が通過します。石油輸送のタキ1000ですね。

駅の東側、駅前には真新しい大学の校舎が。これだけ駅に近ければ、通学も便利かな。

小山駅には新幹線も止まります。この日は天気が良く、空もきれいに撮れました。

西側がメインのようで、駅ビルやタクシーロータリーもありましたが、外壁工事中。

駅ビルにあるうどん屋さんでお昼。このうどんおいしかった。

さて、行先は結局下館にしました。水戸線のE531系に乗ってみたかった。しかし昼間は1時間に1本と本数は少ない。

水戸線は交流電化のため、小山駅を出てすぐに切り替え設備があります。そのため使用する車両は常磐線と同じ交直流型の電車です。常磐線の15両編成とは異なり、5両編成。ワンマン運転用にドア開閉時のモニターカメラがついていますね。

クロスシートに座れたので、出発までの間窓際にX-T5を置いてみましたが、幅がお茶くらいしか置けないのではみ出してしまう。

やっぱり電車旅はクロスシートがいいな。

単線で、結構揺れます。カメラは早々にしまってよかった。窓ガラス越しに筑波山が見えてきました。

下館駅に到着しました。平日昼間ということで閑散としています。

駅名標。ここは関東鉄道常総線と真岡鉄道の乗換駅です。SLはこの日は運行しないので、ディーゼルカーのみ。

古びた跨線橋を渡ると、常総線乗り場の看板が。表示類は都内と比べると懐かしい雰囲気が漂います。

駅の北側そばには筑西市役所があります。昔は下館市だったと思いましたが、町村合併で小さいころの地理感覚が通じなくなっています。

いい天気でよかった。しばらく駅周辺をスナップします。

ベルビアで筑波山を。筑波山からは関東平野を一望できるので、夜景も素晴らしい。昔は表筑波やパープルラインへドライブで良く行きました。

小山行きがやってきます。

交流電化の証。東京近郊の1500Vより10倍以上の電圧なので、看板が貼ってあります。どちらも危険な電圧ですが。。。。新幹線は25000Vだったかな。

小山方面に向かって電車が出発していきます。

都内の駅では感じられない昼間ののんびりした雰囲気が良いです。右のニューデイズは無人店舗でした。店舗の入り口に現金使えないとの貼り紙がありましたが、レジ付近でおじいさんが現金で払えないと困っていました。説明してあげましたが。。。

駅構内から小山方向を向いて。奥が常総線の線路で左方向に曲がって水海道に向かっていきます。右側には真岡鉄道の乗り場があります。

常総線の5001。水海道から下館は田園地帯のため、乗客も少ないローカル線区。クラシックネガが似合います。これが、つくばエクスプレスの通る守谷周辺になるとガラッと雰囲気が変わってしまいます。

駅構外から常総線を

常総線が出発していきます。踏切そばの側道から

後ろ姿を。XF56mmの描写は鉄道を撮っても素晴らしい。

真岡鉄道がちょうど駅にやってきました。こちらは常総線よりも短い車両。

ホームから真岡鉄道を。

正面から看板越しに。人がほとんどいないのでのんびり撮れます。

そろそろ帰りましょうか。友部方面への電車が来ました。

3番線で電車を待ちます。

小山駅に到着。乗り換えて湘南新宿ラインを待ちます。

宇都宮方向をXF56mmで。電車がいなくてもこの空気感。良い写りのレンズだなあと思います。。。

宇都宮線は15両編成。こちらは23mmで。

さて、帰るつもりでしたが、グリーン券を買うときにどこまで行きますか?と聞かれると、何となく行けるとこまで行きたくなりますよね?寄り道したくなりますよね?ということで続きます。。。。

ここから先はまた次回。
(´・ω・`)ノそれでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?