見出し画像

にゃー大臣にとっての「時間」

(メインブログ「神様達と共に」で2013年4月11日に公開された「にゃー大臣にとっての時間」の内容を、一部修正&加筆して再アップしております。)


さて・・・今日は息抜きも兼ねまして、ちょっとひさしぶりににゃー大臣に登場してもらおうと思います。

以前住んでたマンションで撮った写真ですが・・・光の加減なのか、不思議と大臣が輝いている様に写っているのですよ∑(゚Д゚)

光る大臣


なんか、白くボヤーっと輝いてますでしょ( ´艸`)

まるでスフィンクスの様にどっしりとした雰囲気で大臣は輝いております。

さて・・・そんな大臣ですが、最近はどー過ごしているのでしょうね。

今日はちょっとお話してみようと思います。


おーい、大臣~(* ̄Oノ ̄*)


にゃー大臣「にゃんだ。

呼んだかにゃ。」


あれ?

大臣、なんかいつもよりエネルギーがハッキリ伝わってくるね∑(゚Д゚)

どうしたのかな?


にゃー大臣「うん?

そうかにゃ。

そういえば・・・最近は気分がいいにゃ。

しんどい時期が終わったかにゃ。」


あ、大臣にもしんどい時期とかあるわけ?


にゃー大臣「あるにゃ。

生き物にはみんなあるにゃ。

しんどい時期はあまり体が動かないにゃ。

ジッとして休むべき時にゃ。

しばらくすると・・・元気が出てくるにゃ。

それから体を動かしても遅くないにゃ。」


あ~、休む時は休むってことねぇ∑(゚Д゚)

でも・・・人間はそーもいかなくてさ(´ω`)

1年中ある程度は同じ様なペースで社会活動が求められるんだよ~。

だから大臣の生活がうらやましいね~。


にゃー大臣「人間も工夫が必要だにゃ。

もっと安心していいんにゃ。

オレは人間を見てて時々面倒に思うにゃ。

アイツらは何かに慌てているにゃ。

(大臣の思念から郵便屋さんや宅配屋さんの雰囲気が感じられます)

そんな生き方したら後が持たないにゃ。

もっとゆっくり進めばいいのにって思うにゃ。」


まー大臣から見たらそうだろうねぇ。

でも、そーゆーお仕事なのよ~(´Д`)

時間が決まってて、その中で動いてるから忙しいんだよね~。


にゃー大臣「時間が決まっているとかよくわからないにゃ。

時間は動かすものにゃ。

時間を決めることないにゃ。

時間の波に乗るか・・・乗らないかは自由にゃ。

時間に任せると優しくなれるにゃ。

時間を超えると自由になれるにゃ。」


ええええ??

言ってる意味がよくわからないけどぉ・・・(;^ω^A

・・・うーん、思念をよく読み取ってみると・・・大臣にとって時間とは『命の流れ』みたいなものらしいです。

その流れに身を任せるか・・・あえて無視して自由に動くか・・・という選択肢が彼の中にはあるようです。

ほぉ~・・・。

なるほどねぇ・・・大臣にとって時間ってのは『流れ』なのね(* ̄Oノ ̄*)

でも・・・人間の世界では、時間に共通の単位があって、みんなで細かく共有しているのだよ。

この説明で、なんとなく意味伝わるかな?


にゃー大臣「伝わるにゃ。

でも・・・つまらなそーにゃ。

あまり関わりたくないにゃ。」


はははは(笑)

ハッキリ言うね~(^▽^;)

僕も大臣みたいになれたらなぁ~って思うし・・・昔瞑想にハマってた時は、時間の感覚から離れて、幸福に浸されてた時もあるよ。

でも・・・ひとたび人間の活動に足を踏み入れると、一般的な時間のマナーやルールと社会活動は切っても切れないんだよね。

というか・・・そういう時間の決まりごとは大事かなぁ。

特に日本人はそうだよね~。


にゃー大臣「つまらんにゃ。

そんな生き方だから・・・みんな苦しそうにゃ。」


ああああ~・・・そう言われるとねぇ(^^;)

でも、僕的には時間という『秩序』も受け入れて、それでいて元気に生きることも可能なんじゃないかなぁって思うんだけどね。

本当に強くて広い心があれば、自然と洗練された『秩序』が身につく様な気もするし。


にゃー大臣「エネルギーの無駄にゃ。

必要ないにゃ。」


うわぁ~、話にならね~(^▽^;)

まぁ、この辺は猫と人間の違いがあるからしょうがないかな(笑)

・・・じゃあ、話を変えましょうか(´ω`)

大臣、春になってきたねぇ。

何か季節の変化で、変わってきたことってありますか?


にゃー大臣「特別はないにゃ。

でも・・・遠くの山が最近騒いでいるにゃ。

オレは関係ないけど・・・山がうるさいにゃ。」


えええ???∑(゚Д゚;;)

ま、まさか富士山が噴火するとか?


にゃー大臣「知らんにゃ。

でも・・・違うと思うにゃ。

そうじゃなくて・・・人の心が山に反映しているみたいにゃ。

それで・・・山が怒っているにゃ。

人間が苦しそうだって言っているにゃ。

なんとかしてほしいにゃ。」


うーーん(;^ω^A

そう言われましてもねぇ。

山が怒ってるって、どんな感じで?


にゃー大臣「山はこう言っているにゃ。

『人間が嫌いだ~』

『あれが嫌いだ~』

『これが嫌いだ~』

って言っているにゃ。

たぶんこれは・・・そのまま人間の心にゃ。

人間が山に・・・自分のエネルギーを捨てていっているにゃ。

だから山が苦しんでいるにゃ。」


おおお~(^▽^;)

そういうことかぁ。

最近登山とか結構ブームだからねぇ。

中には、ゴミを残して言っちゃう場合もあるのかもねぇ。


にゃー大臣「人間の心が一番問題にゃ。

人間が山に頼っているにゃ。

だから・・・山が苦しいにゃ。」


そ、そうかぁ・・・。

ゴミというよりも心かぁ・・・。

人間はもっと山に感謝しないとねぇ(´Д`)

つまり『山に癒されよう』って山に行ったら、山も大変なのかなぁ。


にゃー大臣「オレが感じている山には・・・特に悩んだヤツが多くくるらしいにゃ。

だから・・・山が怒っているにゃ。」


ねぇ、大臣はどうしたらいいと思う?


にゃー大臣「オレは知らないにゃ。

山はどうしようもないと思うにゃ。

人間はもっとゆっくりした方がいいにゃ。」


そうなんだねぇ。

やっぱり人間は忙しすぎるんだろうなぁ。

耳が痛いわぁ(^▽^;)

わかったぁ、オレも無理しないで、休み休み行くわぁ~(´Д`)

ありがとうね、にゃー大臣。


にゃー大臣「うにゃ。」


いやぁ・・・。

気楽に話そうと思ったのですが、なんだか重い内容になってしまいました(^▽^;)


それにしても・・・大臣にとっての『時間』って人間とはだいぶ違って・・・。

『流れ』に身を任せるか・・・『流れ』を自ら作って自由に遊ぶかのどちらかなんですねぇ。

猫は数字が読めないわけなので、ギャップは当然かもしれませんが・・・そもそも彼らにとっての『時間』ってそういうものなのかぁという感じで新鮮でした。


この大臣の言う『流れ』ってのは・・・不思議なのですが、僕もなんとな~くわかりました。

意識とか体全体とかで感じるもので・・・あえて言葉に直すと『予感』とか『空間把握』という言葉がかろうじて、その一面を捉えているかなぁって思います。


これは奥が深くて面白いなぁと思いました☆

そして・・・もしかしたら人間も心が癒されて、タフになってきたら・・・『流れ』に身を任せて、さらに秩序に反することなく・・・上手に生きていけるんじゃないかなぁという直感もありました。


そうなったら、楽しいだろうなぁと思いますが・・・先は長そうな感じもします(;^ω^A

とりあえずは、目の前のことからじっくりですかねぇ(*´Д`*)

今のところは、やっぱりにゃー大臣がうらやましいかなぁ(笑)

ご覧くださりまして、ありがとございました。


もしこの活動を支援したいと思って頂けましたら、サポートして頂けましたらありがたいです(^^) (少額でかまいませんし・・・ご負担にならない範囲でよろしくお願いしますm(_ _)m)