見出し画像

初めてシャニマスのライブを見ました

こんにちは、りりと申します。イルミネPを始めて1年半ほどが経ちます。
今回はシャニマスの5.5周年記念ライブ「星が見上げた空」Day2を見た感想を書きたいと思います。
声優さんのライブを初めて見たのでかなり初心者の感想ですが、お手柔らかにお願いします🥲

⚠️こちらのnoteにはライブの内容を含みます。あらかじめご注意ください。⚠️

視聴のいきさつ

私はもともと声優さんを抵抗感なく見られるタイプではなく、シャニマスのライブについても「どうせ声優さんが好きな人しか行かないでしょ」と思っていました。

ですが、たまたまYouTubeのオススメ欄に流れてきたMUSIC DAWNのノクチルを見て、「(もしかしてシャニマスの声優さんって凄いのか…?)」と思うようになり、そこから徐々に声優さんの名前を覚えるようになりました。

スペシャルサンクス、はばたきラジオステーション。283サイドストーリーが抵抗感をなくすいちばんの架け橋になってくれました

__そんなこんなで申し込んだ現地に当たるはずもなく、今回は縁がなかったんだなと割り切っていました。
しかし、Day1を終えた演者さんのポストを見た私はどうしても1回見てみたい気持ちが高まり、酔った勢いのまま配信チケットをポチッてしまったのです。愚か〜

感想

正直ナメてました。生歌の時点で残酷だな…と思っていたのですが、あったまって以降はちゃんと歌が上手い。特にソロパートはピッチのズレが気にならないので、際立って綺麗に聞こえました。

ここからは印象に残った部分を中心に感想を書いていきます。

始まる前のやつ

協賛会社の名前をコールする時間があるんですね、、よくわかんないけどすごいな、、
現地だったら絶対オロオロしてたので配信で命拾いしました。バンダイの色違いよく読めるなみんな。

・あと、MCは役としてじゃなくて、声優さんとして話すんですね。そりゃそっか。声優さんを見に来ている人たちもいらっしゃるもんね。

イルミネ

・最初のFELICEからずっと、イルミネはイルミネでした。そこにいるやん…

・この公演でBRIGHTEST WHITEやってくれたら本望だと思っていました。実際イントロが流れた瞬間鳥肌が立ちました。
カメラが引いて会場全体が映ったとき、ペンライトも衣装も照明も真っ白に輝いているように見えて、その瞬間だけは心からイルミネのライブを見ているように感じました。イメージとしてはサイスタの3Dライブと同じかもしれない。

PRISISM、灯織がニッコニコだった!!曲の終盤に近づくにつれて見るからにテンションが上がっていく姿を見てつられて笑顔になったよね、、灯織はこの空間が大好きなんだな、と。
普段のコミュや関係性からして自分が行きすぎると遠慮してしまう灯織が、心から吹っ切れて思いっきり歌っていて、ステージの魔法を感じました。イルミネと一緒ならどこまでも行けるよ…!

・そしてヒカリのdestination。最初のマイクトラブルは悔しいなー、、後ろでイルミネ色の星が流れていたのは良かったです。ステージングが美しかった。

アンティーカ

・アンティーカやばい!!!!!ダントツでパフォーマンス痺れました 本業声優ですよね?すごいや
だって有彩色ユリイカとかかなり難しいよ!?あれ生でやり遂げるのカッコ良すぎる

・特に『愚者の独白』落ちサビの摩美々ソロ、本当によかった、、舞台の上の摩美々ってあんな感じなんだって思いました
一気に空気感が変わって摩美々色に染まったのが伝わってきて今でも頭から離れません。
あと菅沼千紗さんが可愛い。髪がかわいい。かわいいでした。

希水しおさんのポテンシャルがすごい。表情、歌、ダンス、どれも遜色ないしミスがない。確実にアンティーカのパフォーマンスレベルの底上げに貢献していると思います。カッコよかった。

・最高潮に盛り上がるバベルシティグレイスで、霧子が煽るんだ!?アツいね!?!?!?となりました。絶対このライブを見なきゃそんな概念生まれなかったと思う。
アンティーカの中では最もライブパフォーマンスにおける煽りとは遠いアイドルだと思ってたので、意外ながらもものすごく盛り上がれました。

放クラ

・放クラの盛り上げ方が一番アツかったです。
ビーチブレイバーいいな、現地で浴びたら楽しいんだろうなと思いました。多分一番現地を羨ましく思った瞬間だったと思います。

・あとは「じゅりなつが濃い」ってメモが残ってました。なにこれ?でもじゅりなつが濃かった記憶はある。
ただツバサグラビティのOP映像はちょこじゅりでしたね。樹里ちゃんはやはり魔性の女。

アルスト

・アルストってこんなにエロいの?エロいのは千雪さんだけだと思ってた、、
↑Give me some more…の感想メモ。セクシーなこの曲をやった上で後半のアルストロメリアだったり、表現力の幅がすごいなと思いました。それにしても前川涼子さん、かなりずっと甜花ちゃんだった。

・ダブル・イフェクトが流れた瞬間オタクの間でマージナルマンの取り合いになることを知りました。コメント欄面白かったです。コメティック×イルミネを見て餃子定食って言わないでください。

・芝崎典子さんが話してる時だけ異常にファンの声が大きかった。びっくりしました。声優さんとしてのファンの方が多いのかもしれない。
全動説って何? やっぱアルストやってるだけあるね、哲学得意なんだな〜(適当)。

コメティック

・川口莉奈さんのパフォーマンス、めちゃくちゃ仕上がってて震えました。これまで何度か見かけてたレポであったけど、本当に笑わないんだ、、ルカがいるじゃん、、

・『無自覚アプリオリ』の川口莉奈さんがヤバかったです。声の暴れようといい、ゴリッゴリの表情といい、舞台に立つことの覚悟を全身で浴びたような気がしました。
マジでルカとして生きてる。MCの声との違いも確実に入ってるだろうけど、アイドルがそこにいる、と一番感じた声優さんでした。

・『Shiny Stories』でルカのパートを灯織が歌いましたよね(MCで触れられ済み)、時代はルカひおなのか?置いてくなよ 俺を
もっとライブでルカひおの絡みがあるかと思ったけど別にそうでもなかったので、シャニマス公式くんの今後に期待したいですね。

最後に

全体的に知ってる曲(有名な初期曲)がいっぱい歌われてすごく嬉しかったです。かなり楽しめたと思います…!
そして3時間も公演が行われていたことへの充実感もすごかった。これが6000円で見られるなら正直安い方だと思います。買い。

次のライブは全員揃う公演があるらしい!体感的に結構独自の文化が根付いてる感じなので、現地はもっと楽しめる人に席を譲った方がいいな〜と思いました。
というわけで今後も引き続き配信で参戦しようと思います!なので公式さん配信の方を今後もよろしくお願いしますね🙏🙏

次は追加ユニット組を見てみたい!!あとは衣装チェンジが普段あるならそれも見てみたい!!(なかったらごめんなさい)
6thツアーを楽しみにしております。演者さんにおかれましてはお疲れ様でした、これからもシャニマスをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?