見出し画像

【withE通信:百聞は一見にしかず】

突然ですが問題です。
『10%の食塩水300gと1%の食塩水を何gかをよく混ぜて、そこに食塩を20g入れ、さらにそこから水を70g蒸発させたら6%の食塩水になりました。混ぜた1%の食塩水は何gですか。』
濃度の問題は苦手としている人は多いです。どこから考えたらいいのかわからない…😥今日はこのような状況を把握するのが難しいときに頭を整理するコツについてです。

文字から映像に

ずばり、コツは問題文を図や数直線を用いて書き換えるということです。例えば今回の例題であればこのような図がかけます。

iOS の画像 (7)

問題文で変化する数量を図に書き込み、追いかけることが大切です。図を描くことで情報が整理され、その図を見ることで関係を見つけ出し、式を立てやすくなります。問題を読んでもわからないからといってすぐに諦めず、一度図を描いてみましょう。新たな気づきがあるかもしれません😊

百聞は一見にしかず

人は五感を使って様々な情報を手に入れています。視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の5つですね。この中で最も重要なのが視覚です。人が得る情報の8割以上が視覚からであるといわれています。例えば、表やグラフ。データの羅列からは数値の関係を見つけ出すのが難しいですが表やグラフにすることで一目でわかることはよくあります。まさに百聞は一見にしかずです。この視覚を勉強にも活用しない手はないですよね!!

我々withEが作る回答でも図を使うことがよくあります。それは皆さんにわかりやすく伝えるためでもありますが、実際に図をかきながら考えているからなのです。最初は簡単な問題からで構いません。日頃から図をかく習慣をつけることで自分なりの図のかき方を見つけてみましょう!
ちなみに最初の問題の答えは700gです。

作・サバちゃん(理科担当)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?