マガジンのカバー画像

withARハッカソンのすべて

12
"AR(拡張現実)と異業種のコラボレーション"に挑戦する「withARハッカソン」。そのすべてが分かるマガジンです! 毎回のハッカソンは見学可能なので、初心者でも気軽にご参加くだ… もっと読む
運営しているクリエイター

#withARハッカソン

AR時代のプラレール「コースタートレイン」を、親子向けイベントで体験してもらいました!子ども投票1位!

こんにちは、ARエンジニアのイワケンです。 ハッカソンの作品を親子向けイベントで展示3月3日~10日に小田急線みやげwithARハッカソンが開催されました。 主催のwithARハッカソンの皆さん、共催の小田急さん、改めてありがとうございました! その中で、私のチームは「コースタートレイン」を制作しました。 (Twitterでは間違えて、トレインコースターと表記) ハッカソンでは残念ながら受賞できなかったのですが、縁があり、5月6日のイベントに展示していただく機会を得

【9ヶ月間の軌跡】オガトレさんとARエンジニアが「オガトレHIT(ヒット)」をリリースするまで

こんにちは、イワケン (@iwaken71)です。 平日はサイバーエージェント社員としてMRエンジニア、 週末は個人として3つのコミュニティ運営やAR開発をしています。 今回は、withARコミュニティのエンジニアと開発したアプリをリリースしたので、その紹介と簡単な背景を話したいと思います。詳しくはプレスリリース見てね。 オガトレHIT(ヒット)とは一言で言うと 音楽に合わせてストレッチを楽しむことができる新感覚AR音楽ゲーム です。 楽しい!!! (辛そうだけど楽

伝統工芸withARハッカソンの人生への影響度が高かったので記録に残しておく

withARハッカソン主催のイワケンです このハッカソンは一生の思い出に記憶に残るハッカソンだと思うのでちゃんと記録的な意味でも残しておきたいと思いました。 伝統工芸を推し進める白江さんとの出会いがこのハッカソンの始まりで、 この白江さんが、熱く最高の漢だったという話です。 どれくらい熱いかというと、 WBC2013年の日本×台湾戦で鳥谷が盗塁して井端が同点タイムリー打ったときの日本の熱狂と同じくらいの熱さ を感じました。 僕自身、共創するときというのは、もちろ