マガジンのカバー画像

横須賀のおすすめ土産!

24
地元の人が教える横須賀土産をご紹介!これを買えば間違いない!
運営しているクリエイター

#横須賀

横須賀の歴史と愛が詰まった新商品が誕生!調味商事×ママ夢ラジオ横須賀☆試飲会に潜入

横須賀の美味しいものをご紹介!うみちゃんです。 地元はもちろん、お土産にも大人気のよこすか海軍カレーネイビーブルー。多くのご当地商品を開発し、販売しているのは横須賀市に本社を構える株式会社調味商事です。 ⭐️オンラインショップ 今月、新商品を発売しました。その名も『ヨコスカハイボール』。 商品開発やラベルフォントなど、ママ夢ラジオ横須賀のメンバーが協力し、レトロ感のある商品が完成しました。 ママ夢ラジオとは「ママと地域をつなぐラジオ」。2018年7月に渋谷のラジオ局で

『横須賀』愛が詰まった銘菓☆カステラとパイとJAZZ!有名力士と同じ名前の菓子も大人気

横須賀の美味しいものを紹介!和菓子大好き!うみちゃんです。 京急逸見駅下車徒歩4分、JR横須賀駅下車徒歩4分のところに、郷土菓子処あいざわ菓子舗があります。 和の落ち着いた店内には生菓子や日持ちするお菓子など数多く並んでいます。現在、3代目のご主人が美味しいお菓子を作っています。 暑い時期に合わせて、涼しげな装飾を施したケースには水大福や人気の串団子、豆大福、草餅、生菓子が並びます。冷凍販売の生クリーム大福もありますよ。 銘菓が勢揃い普段のおやつや贈答にぴったりの銘菓

ヨコスカスリッパ☆おしゃれで履き心地抜群!温故知新『こんこん草履』を伝承⭐️横須賀の自然でリトリート

数年前、友人から自作の布ぞうりをもらい、履き心地が気に入って擦れるまで履いていました。布ぞうりを作りたくて調べたところ、この本を見つけました。 この作家さんは横須賀在住、こんこん草履・布ぞうり作家、市ノ瀬絵里子さん。数々の本を出版し、有名なハンドメイド番組にも出演するなど多方面で活躍されています。市ノ瀬さんはこんこん草履を元にした『ヨコスカスリッパ』をオリジナルで作っています。 こんこん草履とは こんこん草履とは群馬県中之条町六合村根広地区で作られている「スゲ」を使った

メルキュールマルシェが初開催!地元生産者が美味しい魅力を発信☆宿泊者も地元の人もワクワク

三浦半島・横須賀の観光におすすめのホテルは汐入駅前にあるメルキュール横須賀。 21階建のホテルはスタイリッシュです。高層階からは横須賀の絶景を眺めることができます。 マルシェを初開催!2023年8月27日、午前7時から1階ロビーにてメルキュールマルシェが開催されました。 地元生産者とのコラボで三浦半島の魅力を発見し、地元の食を楽しむ「メルキュールマルシェ」は初の開催。 メルキュール横須賀のレストランで仕入れている食材や三浦半島で販売している商品の生産者である、池嶋とう

地元企業を応援!大人気の低カロリー新スイーツ!こんにゃくの美味しさ・食べ方新発見!

残暑が厳しいですが、夏バテはされていませんか?暑い日に食べたいひんやりスイーツ。本日はきな粉と黒蜜をかけて白玉団子を食べますよ。 つるんとした喉越し、弾力があり、タピオカのような食感。こちらは、なんとこんにゃくスイーツです。 絶品!こんにゃくグルメ 白玉月 『白玉月』というこの商品はかわいいギフトボックス入りで販売されています。 中には白玉風のこんにゃくが袋に入っており、きな粉と黒蜜が2食分入っています。袋を開けて水を捨てるだけで手軽に食べることができます。 『白玉

横須賀で販売は3店のみ!どぶ板通りよこすか海軍カレー☆国産牛・野菜トロトロ・最上級スパイシー

カレーの街よこすか。 先日はF・マリノスKURIHAMA カレーをご紹介しました。 商店街の皆さんによると、大人気で一気に売り切れたとのこと。次回入荷は8月を予定しています。 本日は横須賀でも3店舗しか販売していない絶品のカレーをご紹介します。 京急本線汐入駅から徒歩3分のところにある、どぶ板通りに来ました。 どぶ板通り商店街の中央にドブイタステーションがあります。 横須賀の観光情報の案内や観光マップ・パンフレットの配布のほか、どぶ板オリジナルのスカジャンやグッズ、よ

創業100年以上!浦賀のパン屋・濱田分店☆通販開始

横須賀には戦前から続くパン屋さんが今もなお残っています。 浦賀のパン屋さんといえば、濱田分店さん! 本日は長年愛されてきたお店だからこそ、もっと行きたくなるとっておきの情報をお伝えします。 嬉しいお知らせもあるので、最後まで読んでくださいね。 パンもお客様もいっぱい浦賀駅から徒歩約10分のところに、パン市場 はまだぶんてんがあります。 大正3年に創業し、地元で愛されているソフトフランスパン発祥のお店です。 昔は給食で毎日食べていた懐かしい思い出があるという横須賀市民も

餡ぎっしり・蜜がじわ〜っと染み込むどら焼き☆ふわもち皮の秘密は平飼い鶏の濃厚卵

美味しいものは心の安定剤。疲れた時には美味しいもの、甘いものを食べて、ほっとひと息つきたいですね。特に、あんこは大好きです。 本日は老舗の製餡所が作る絶品のあんこがいっぱいのどら焼きをご紹介します。 湘南製餡さんのどら焼き皆さんは、このどら焼きを見たことはありますか? 『湘』という文字と波やかもめのデザインがオシャレですね。湘南製餡のどら焼き(粒あん)です。 袋が盛り上がっており、ぷっくり大きいです。手に持ってみるとずっしり重いです。 湘南製餡株式会社は横須賀市大矢