見出し画像

葉水はじめました

どうもこんにちは。虫にビビり散らかしてるさくらです。って書き始めたら続きを書きにくくなりました。

リセットしまして。
まぁなんやかんやで虫どもとの悪戦苦闘を続けておりまして、アカダニなんかもそのうちの一つ。で、アカダニ対策に推奨されてるのが葉水です。

葉水ってなんぞ?と思ったわたくし、調べました。葉っぱに水を霧吹きとかでかけること、らしいです。また運の良い事に我が家、霧吹きあるんですよね!なのでずっとやらなきゃなーと思いながら億劫で取り掛かれませんでしたが、ついに!始めました、葉水。

昨日おっそろしいうにょんに出会ったのもあり、虫除け効果のある精油もぶち込んで。

一応覚えてる範囲でぶち込んだ精油並べときます。
※⚠濃度計算とか効果の再確認とか全く一切してないので、無警戒に真似しないでくださいね。中には虫除け関係ないじゃんってのが混じってるかもしれません。あと、妊娠中/乳幼児やペットがいる/血圧に関する不調がある方は試さないでください。最低でもお医者さんに相談してから!
記憶にある限りでもペパーミントとかレモン、ユーカリあたりは結構な禁忌だった気がします。

ラベンダー、ティートゥリー、ローズマリーシオネール、ユーカリグロブルス、レモン、ペパーミント、ヒノキ、レモングラス
こんなもんかな?ぶっちゃけヒノキは今思い出すと虫除け効果なかった気がします。これを無水エタノールと混ぜ、さらに水道水(本当はこれあんま良くないです。精製水使うのが本来の作り方だと思う)と混ぜ、フリフリして完成。

まぁルームスプレーとかに使うわけじゃないからいっかーということで超絶適当。もう一度言いますが無警戒に真似しないでください、責任取れませぬ。

そんなこんなで出来上がったそれをハーブ達にシュワシュワと撒き散らします。濃度計算なしの超適当スプレー、害にならんといいけども…と思いつつ、それより虫死すべし!の気持ちが強いのでしつこくシュワシュワ。ハーブ達しんどかったらごめんね…。
で、撒き終わったあと。ラベンダーからなんかラベンダーじゃない香りがする!というかラベンダーの芳香と精油ブレンドが合わさって、なんかすっごい爽やかだけど甘い香りがする!おかしいこんな甘い香りになる要素は混ぜてない…笑
まぁ色んな精油混ぜ合わせると、馴染んで想像しなかった香りが出来上がったりするのでそういう感じなんだろうなぁ。

雨の日以外とりあえずしばらく毎日撒いてみようと思います。頼むから虫いなくなってくれ…地味にメンタル削れるんや…

と、うれしくない気持ちになってきたので最後にうちの育ち盛り紹介していきます!じゃじゃん!オレガノシューブリームちゃんとタイムタボールちゃんです。

オレガノシュークリーム
タイムだボール

この子たち、2週間くらいかな?前に派手な剪定をされてるのですが、…そんなことありました?くらいの育ちっぷり。頼もしい…。強いて言えばオレガノさんの葉っぱがほぼ全て新芽なので柔らかいくらいしか剪定の名残が見えません。素敵。

と、珍しく長文になっちゃいました。精油の話は長くなりますね。ジャンル分けしようかなあ…。また勉強しないとだなあ。

ではではまた!

サポート大変喜びます。いただきましたサポートは大切に自分の療養、治療のために使わせていただきます。