見出し画像

虫は嫌です。

おはようございます、昨日もブログ書き忘れたさくらです。継続は力なりと申しますが、私は言いたい。「継続は力なれども難しい」と。

さて、とは言えですね、今日はそれどころじゃないんですよ。
水やりしていて見つけてしまいました。うにょっとしたものを。
わたくし、うにょっとしたものがとにかくダメです。そもそも虫がダメです。その中でもうにょは最低最悪です。悲鳴あげて脱走するレベルです。駆除?ながーーーーーーーーーーーーーいピンセットください。1mくらいあるやつ(そんなものはない)。

とか言ってる場合じゃないのでとりあえず手元にあったフマキラーさんの殺虫剤をかけまくってみましたが、ダメでした。なんか嫌がる気配はあるものの(その動作も気持ち悪い)、弱りはせず。ダメ元で水責めもしてみましたが行方不明になって終わりました。つまり私と植物、ピンチです。リアルに吐き気と寒気がする中、敗北の撤退。

あいつが何なのか分からないと対策もしづらいため、Google先生にお伺いを立ててみました。
数々の気持ち悪い写真を見比べ、どうもヨトウムシくさいな、とわかったのがただいまの状況です。

ただ、情報源の皆様は頑張って駆除してね!と仰っておられる…わかるけど、無理です。1mのピンセットください((((
ヨトウムシに効く殺虫剤もあるようですが、ちょっと買いに行く気力がない…運悪く今週パートナーもご多忙でお願いしづらい。
しばらくビビり散らかしながら様子見するしかないかなあと思います(涙目)

とはいえちょっと安心したこともあって、小さい跳ねる虫も多発していて、そいつらもやっぱ気持ち悪いのは確かなんですよね。害虫じゃないかとずっと気にしていましたが、この跳ねる虫は大丈夫みたい。不快害虫、植物的には益虫らしいのです。気持ち悪いんですけどね。
植物に害がないなら気にしないようにしようと思います。

植物を増やしたことで、虫が増えましたね…。ここまでビビる羽目になるとはぶっちゃけ思ってなかったですが、可愛いうちの子たちのためにもちょっと頑張りたい所存です。でも虫怖い:(´◦ω◦`):ガクブル

というわけで今日は虫にビビり散らかしてる人の弱音でした。ではまた*˙︶˙*)ノ"

サポート大変喜びます。いただきましたサポートは大切に自分の療養、治療のために使わせていただきます。