見出し画像

速報、ラベンダー開花

珍しく中身のわかりやすいタイトルですね。
はい。咲きました、ラベンダー!待ちに待ったあいつがついに!!!!来た!!!

開花したのはラバンディンの方。鉢を落として割り、間もなく開花というタイミングで植え替えされた悲劇のあの子。
いやすごいですね!そんなとんでもないアクシデントの中で、沈黙期間長めではあったものの、見事花を咲かせてくれましたよ…!
実は最悪枯れてしまうんじゃというとこまで心配してたので、安心と喜びがすごいです。

…と、まずはお花を見てやってください。可愛いんですよ〜。

実は、今日の朝蕾がほころんでるなあとは思ってたんですね。今日咲くかな?ひとつは咲くかも…とか思いながら見てたのです。朝の写真がこちら。

ちょっと分かりにくいので印をつけてみました。

こんな感じが朝。で、夕方覗きに行ったら咲いてくれてました。しかも、次々とお花が顔を覗かしていて、明日朝にはもっと咲いた花が増えてそうです。
ほかの茎はまだもう少しかかりそうな子が多いんですけどね。

ところで、私が蕾、蕾と言ってる部分…あれどうも蕾じゃなくて咢(がく)っぽいんですよね。というのも、咲いたラベンダーをよく見たらなんか面白いことになってまして。

これもそのままだと分かりづらいので…

赤丸で囲った部分が1輪なのです。濃い紫のとこから、ちょろって感じでお花が出てきて開くみたいで…これ、自分で育てないと私は知らなかった気がします。面白い。

さて、まだ1本の茎しか開花してないので他の茎の子達がどんな感じで咲いてくれるかわかりませんが…なんにしろもうすぐ収穫シーズンが始まるということです!待ってました!
…なんですが、ちょっと雨の予報も出ているのでまたもや、やきもき。いいタイミングで良い収穫ができるといいなぁ。

梅雨と花の盛りが重ならないといいなと願いながら、今日はこの辺で!

サポート大変喜びます。いただきましたサポートは大切に自分の療養、治療のために使わせていただきます。