
#デジタルで変わったこと
例によって note の投稿企画に乗っかって記事数を稼いでます。
読むだけ時間の無駄です。っていつも言ってるよね。
iPad Air + Apple Pencil + GoodNotes 5
で変わりました!いやいやまじで。
今、紙のノート使ってる人!すぐに乗り換えて下さい!
欠点は広さのみ
最初に欠点を1つだけ書いときます。
実際に使っていて、紙に負けているのは、画面の広さのみ。
机の上いっぱいに紙を広げて、思索をする人は耐えられないと思います。
そんな人には勧めません。でも、普通のノート使ってる人だと充分な広さだと思うのですよ。


ペンの動きに描画が付いてくる
もともと、手書きノートのデジタル化には興味があったのですが、以前はペンを動かしてから、ちょっと遅れて線が描かれてました。でも、今では一般人なら気にならないレベルになってます。
PDFを取り込んで書き込める
GoodNote の機能ですが、これが凄いです。
下に写真を掲載してますが、まず、プラモの取説をスキャンして取り込んでます。スキャンで無くても、PDF になってたらOKです。
取り込んでしまえば、デジタルなんでなんでも出来ます。拡大縮小・青に塗ったり赤に塗ったり・コピーもし放題。

自作PDFがテンプレートとして使える
PDFに書き込める、という時点で想像が付くと思うのですが、ノートの背景を自分で好きな様に出来ます。
エクセルで方眼紙作って、取り込んでます。自作なので、用紙サイズが自由に出来ます。自分は普段A4方眼紙を使ってますが、会議とかでメモ量が多いと、A4×縦2枚とかA4×縦3枚、縦4枚に随時切り替えます。さすがに1日でA4×縦4枚がいっぱいになった事は無かった。
参考までに、自作テンプレを公開しときます。
かさばらない(少し重いけど)
紙のノートって、使い終わったら処分に困ったりしませんか。困らない人は良いのですが。3年前に購入して、まだノート終わって無いので、処分して無いですw
それから、以前は、メガテンが出る度に専用ノート買ってました。今では、全部 GoodNote で管理してます。ノートが半分以上残って勿体ないとか思う事も無いし、逆に紙と違ってページを贅沢に使えるので、ゲームごとにやりこみ度合いに応じたページ数のノートが出来ます。
が、iPad Air 1台に詰まってますw
そんな訳で、このページの写真1枚目2枚目はゲームノートからエクセルテンプレートに置き換えた例です。
デモンエクスマキナは物語の雰囲気が好きでアクションが簡単で10時間で終わるので、よく通してやります。と思って写真見たら1年やってないな。またやります。

