見出し画像

久しぶりの書き込み。
と言っても、業務連絡ですが。

ええっと、仕事用のwebsite(ホームページ)ですが、こちら引越ししています。
旧サイトもそのままに残してはいますけれど、2年前位に新しくAmabaに創って、メインにしていたサイトが規約変わってしまったので、別途wixに創ったのです。

新規サイトは下記の通り

ただ、相変わらずわけわからないままに手前味噌で自分で創ったので、適当で不完全ですっっw メールフォームがこれまた作り方が解らず、よって、連絡は記載してあるメールアドレスに直接お願いしますって話。

ちなみに未だ残している旧サイトはこちら

仕事の依頼とか問い合わせは、フォーム使わずYahooのアドレスに直接下さいって話なんですが…困ったことにメールフォーム不具合ばかりで使えず。また、wixのサイトですけど、「チャットしましょう」みたいなのがあるんですが、これ、外し方が解らないんですよ、勝手に表示されてて。

こんなのあるって分らなくて、最近気づいたんですが、こちらから連絡頂いていた方がいたみたい。
すみません。gmail、はっきりいってまったく使っていません。wixのメール、Yahooで登録したのになぜかgmailに届くみたい、謎すぎ。連携しているせいなのか。

で、サイトにも書いているんですが、私、スマホを所持しておりません。それが世間一般にとってスタンダードでも、ガラケーユーザーですから、スマホユーザーみたいにいつでもどこでもネットを閲覧できる環境にはありません。
ネットでの作業はすべてパソコンです。メールのやり取りもです。インスタもほとんどパソコンでやってます。

だから、外出時だとショートメールが直接通話してくれないと気づけないことが多いです。タブレットも持ち歩くときと持ち歩かない時がありますから。それにタブレットは基本、カバンに入れっぱなしです。メール来てても、自らチェックしないと、来てることに気づくこと出来ません。
タブレットではメールは読むことしか出来ません。文字入力ほぼ不可能ですんで(キーボードでないと無理)。

そして、電話に関しては、施療中(接客対応中)や移動中は出れません。世間一般の人はいつも片手にスマホを話さず…という状況なようですけれども、私はそのようなことはなくて、カバンに入れっぱなしだったり、作業してたり、仕事していたりで、電話来ても気づかないことが多いです。なので、タイミングが悪いと不在ばかりになってしまいます。
留守番電話にメッセージがあれば折り返しはしていますが、メッセージがない電話には折り返してはいません。

そのことを承知おき戴きたいのです。

注文が多くて申し訳ないんですが、サイトの注意書きを読んでない人が多いようですので。

そして、最近ではGoogleのページからメッセをくれる人もいるんですが、そちらもほとんど見れないんですよね。後から気づくことが多いというか。

私、ネットは確かに毎日見ていますけど、スマホを所持していないアナログ人間で携帯電話にしても、昔の家電話感覚で使っていますし…なので、連絡をいつでも取れる人ってわけではないのです。そこをご理解頂きたいのです。

というわけで、連絡先の優先順位として、まずはサイトに記載してある、@Yahoo.co.jpの方にメールを下さい。

それでも返信なかったら、電話で。
でなかった場合は留守電にメッセージを吹き込んで下さい。もしくはショートメールで要件を連絡下さい。さすればこちらから折り返しの巻絡をさせて頂きます。

メールフォームは不備があって今は使えません。
wixのサイトにあるチャットは申し訳ないのですが使用できません(メッセージ送って下さっても気づけません)。

Googleビジネス(Map)の方は連絡用ではなくて、あくまで掲載しているだけなので、あちらでは連絡取れません。メッセージ頂いても、gmailは一か月に一回くらいしかチェックしないので気づけません。

Facebookは放置しているので、メッセージ下さってもやはり気づかないです。

インスタのDMも、ごめんなさい、ほとんどチェックしていません。ていうか、出来ないんです。
個人用のアカウントだったら通知がくるのとパソコンで返信かけるので、そちらからでしたら、タイムラグはありますが、ご連絡できると思います。

仕事用ではなくて個人用アカウントの方のインスタのDMなら、です。@witch.alma

スタエフは最近、更新サボリ気味ですが、まあ続けてはいます。

こっちはレターというのがあるらしいですが、返信できないので、やはり連絡には不向きですので。
私に連絡をしたいという場合は、上記に紹介したいずれかの方法でお願いします。

色々と我儘ですみません。お手数をおかけして申し訳ないです。

年を取って、最新の技術というかネット世界に対して適応力と順応性がなくなってしまったのも大きいですし、視力障害があるので、そのせいもあります。申し訳ないのですが、どうぞご理解頂きたくお願いいたします。







もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛