見出し画像

初めての一人暮らし!寂しさをワクワクに変えるための5つの方法。

もうすぐ4月。進学や就職をきっかけに、初めての
一人暮らしデビューをされる方も多いかもしれません。


インテリアを自由に決めたり、誰にも邪魔されず好きなときに好きなことをして過ごすことができる一人暮らし。初めは不安よりも楽しみな気持ちが上回り、テンションが上がる方が多いかと思います。


しかし、それまで誰かと住んでいたことが当たり前の方にとって、ふと「一人の孤独感」を感じる瞬間があるのも、一人暮らし。


特に最近はオンライン授業やテレワークの機会が増え、一人で家にこもるうちに寂しさを感じる方は多いはずです。


そこで、今回は一人暮らしの寂しさから来る不安を取り除き、楽しく過ごすための方法を5つご紹介します。





1.日記を書いて自分自身と向き合う


一人暮らしを始めると、初めてのことだらけなので日々いろいろな感情が沸き起こります。


楽しさ、興奮、焦り、不安…寂しさもその一つです。
それらの感情がなぜ沸き起こったのか?
まずは日記に書いてみて、言語化してみましょう。


すると漠然とした感情と冷静に向き合うことができ、
自分なりにうまくコントロールすることが少しずつ、
できてきます。


字が汚くても、文章がぐちゃぐちゃでも、全く問題ありません。自分しか見ないノートに、自分なりに思いをつづることが、大切なんです。

私が実際に使っている日記帳



私も一人暮らし中は何冊ものノートに日々のモヤモヤとした感情を書き綴っていましたし、その習慣は結婚した今も続いています。
不安になったときには、過去の自分の日記に励まされることも度々ありますので、まずは自分と向き合って書き出してみることをおすすめします。



2.お気に入りのコンテンツを見つける


一人で無音の部屋にいると考え事をしすぎてしまったり、気持ちが塞ぎ込んでしまいがちですが、そんなときには音を出して部屋の雰囲気を変えてみましょう。


テレビをつけたり、動画をつけたり、音楽をかけたり。お気に入りのコンテンツを流すことは一番手軽で効果的な部屋の模様替え、と言えます。


実際に私も一人暮らしを始めたばかりの頃は部屋に家具や家電も揃っておらず、殺風景な部屋で一人寂しく過ごしていました。

そんな何もない部屋でも、私を救ってくれたのが唯一持ち込んでいたDVDレコーダー


引っ越したばかりの頃はテレビ台すらない、ひどく寂しい部屋で心が折れそうでしたが…大好きなジャニーズのDVDが、気を紛らわせてくれました。

一人暮らしを始めて間もない頃の部屋の様子


今はNetflixAmazonプライムなどサブスクリプション型の動画配信サイトも多数ありますし、
ラジオアプリradikoで、聴き逃したラジオも手軽に聴くことができます。
部屋にお気に入りの音や会話が流れているだけで驚くほど気持ちが明るくなりますので、ぜひ試してみてください。



3.散歩をして近所のお店を開拓する


初めての一人暮らしを、馴染みのない街で始められる方も多いと思います。
どんなお店があるのか、どんな雰囲気の街なのか…わからないけど、もっと知りたい。そんなときはせっかくなので、一人で散歩をしてみましょう。

おしゃれなカフェや行ってみたいごはん屋さんなど、気になるお店を見つけられるかもしれません。

私が行きつけになった、近所のクラフトビール屋さん。
お店主催のイベントに参加したりも。



初めは勇気が出ず一人でお店に入れないこともあると思いますが、今度あの人を誘って行ってみよう…!と下調べするだけでも、楽しいものです。

そうして少しずつ開拓することでやがて行きつけのお店ができたり、顔馴染みの人が増えたり、知らない街が「自分の街」になっていく感覚があります。



4.友達を呼んでパーティをする


友達を好きなタイミングで呼ぶことができるのも、一人暮らしの特権。一人が寂しくなったら、ぜひパーティを企画してみましょう。

せっかく友達を呼ぶのだから…!と、一人では億劫になりがちな掃除や片付けも、目標ができて捗るはず。

料理も、自分一人のためだけにするのは面倒ですが友達と食べるとなれば準備が楽しくなります。

おすすめは。2〜3人用の、鍋用の容器もついた
コンパクトホットプレートなら場所をとることなく、
ほどよい量の鍋が簡単においしくできちゃいます。

コンパクトホットプレートで友人と作った鍋


好きなアイドルなど「推し」がいる方は、誕生日パーティを開き勝手にお祝いするのもおすすめです。

友人と開催した三宅健さんの誕生日お祝いパーティ


友達を呼ぶとお土産をいただくこともあり、自分一人では買わないものとも出会える場になるので、情報収集しながら少しずつ世界を広げてみましょう。


5.家にいながらオンラインで人とつながる


身近な友達と対面で会うのも良いですが、見知らぬ方とオンラインで出会うのもおすすめです。
一人暮らしをしていると、生活が「学校や会社」と「自宅」という狭い世界に限られ、そこが世界の全てであるかのように思えてしまうこともあります。

気分を変え、寂しさを解消するには「第3の場所」を
作る
のがおすすめです。


私が第3の学びの場であり出会いの場として活用しているのがSHElikes(シーライクス)
SHElikesとは女性のためのキャリアスクールで、ライターコースをはじめ、Webデザイン、Webマーケティング、SNSマーケティング、ブランディングなど27種類ものコースから好きなものを組み合わせて学ぶことができます。



場所や時間に縛られることなく好きなタイミングで受講できることと、授業以外にSlackで参加できる各種のコミュニティがあることがおすすめポイントです。

ライター、デザイン、マーケティングなど各分野に興味を持つ方が集まって交流したり、朝活・夜活のようにライフスタイル軸のコミュニティがあったり。同じ趣味をもつ方が集まるコミュニティもあります。

授業を受けるにとどまらない交流がオンラインでできるシーライクス。このように共通の志向を持つ人と繋がれるのがオンラインコミュニティの良さですので、ぜひ自分に合うものを見つけて参加してみてくださいね。


せっかくの一人暮らしを自分らしく楽しもう

今回は私の体験を元に5つの楽しみ方をご紹介しましたが、一人ひとり「楽しい」と感じる瞬間は違います。

今回ご紹介した方法をきっかけに、ぜひ自分なりの楽しみ方を見つけていただけたら嬉しいです。

せっかくの機会。同じ時間を過ごすから楽しまないともったいない…!という気持ちで、ぜひ一つでも多くのワクワクを作っていきましょう!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?