習慣づけたいこと

空き時間に習慣づけたいことはいくつかある。

空き時間は朝の30分(立ち・歩き)、昼休みのうち40分(座る)、夕方30分(立ち・歩き)、夕食後の3時間(座り)

多分朝は一番集中力が高いので、なにか読んだりする時間(論文、レポートとか)にすると良い。
30分で読み切れる分量の”紙”を選べればできそうだけど、なかなかこれが難しい。

昼休みは週3回は英語(今は英検一級の過去問が最適)、それ以外は大学院入試対策のプリントの読み込みとかかな。

夕方はなんやかんや集中力がないので、英単語アプリがちょっとでもできたら万々歳。

夜は国際法の判例を2個チェックして、ブログ書いて、統計検定の大問1個と付随する知識(微積分とか行列とか)の復習とざっと読みたい本(週に1冊ペースでOK)

みたいな…

うーん、できるだろうか。

今日は金融行政に関する参議院のレポートとかCOVID-19関連のMRIとか外務省のレポート探してた

護送船団方式から一転、多角化しろーとか、利益重視しろー、数多すぎだから統合しろーという流れと、”金融SDGs”ってどうも齟齬あるよな。

この齟齬ってどこ由来なんだろ、蟹江先生なのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?