見出し画像

【英文法】l just wanna lay in my bed !?/ lieとlayとlieの話【自動詞・他動詞】

ほとんど使っていないInstagramを久々に開いてみると、知らない女の人が'Today I don't feel like doing anything. I just wanna lay in my bed♪'という歌詞に合わせて踊っている動画が流れてきて、うーん、わかるよー、私も今日は何もしたくない、ただベッドで寝ていたいねー、とか思ったと同時に、ん?、いまlay in my bedって言ったよな、lieじゃなくて?、となりまして、調べてみると。

もとはブルーノ・マーズの'The Lazy Song'という有名な曲の一節からでした。そういえば聴いたことある。

自動詞lie「横になる、寝る」と他動詞lay「横にする、寝かす、(卵などを)産む」の違いは高1最初の中間テストによく出るやつですね。

lie--lay--lain: lying
lay--laid--laid: laying

この理屈でいくと、この文脈ではベッドに横になるわけだし、wannaはwant toの口語体だから不定詞の後は原形になるので、

I just wanna lie in my bed.

が文法的には正しいはず⁉︎

まさかlayに自動詞の用法があるのか?と思っておそるおそる手元のウィズダムを引いてみると。

あるねー。。

とはいえ、lieとの混同で基本的には「誤用」ではあると。ここでは曲のタイトルがThe Lazy Songだからlieよりlayの方が響きが良いのであえてそうしているとか!?

でも中間テストのネクステ的4択問題で、

「ソファに横になってください」
(            ) down on the sofa, please.
(a)Lie  (b)Lay  (c)Laid  (d)Lain
【正解は(a)Lie。自動詞でかつ命令文なので原形をとる】

とあって、(b)Layを選んだ生徒から、だって先生、ブルーノ・マーズの歌詞にありましたよ!とか言われたら×にできる勇気はないなあ。。どうみたって洋楽でフレーズおぼえるような生徒は語学モチベーションが高いし、そんな子に4択文法問題なんかで英語嫌いになって欲しくない。。

ちなみにlieにはもうひとつ「嘘をつく」という意味もあってそちらの活用は、

lie--lied--lied: lying

となる。
ややこしい。。

ただこの同音異義を利用した面白い謎謎があるので最後にご紹介。

What does a liar do when he's dead?

これは映画『THE BATMAN ザ・バットマン』(2022)に出てくる謎謎怪人リドラーからの最初の挑戦状になります。予告編にも出ているものでネタバレというほどの箇所ではないと思いますが、映画未見で、少しでもspoilerが気になる方はここでお帰りください!










答えは、

He lies still.

これはlieだけでなくstillにも2つ意味があることに掛けていて、「彼はじっと横になっている」と「彼はまだ嘘をついている」という両方の解釈が成り立つことからきている謎謎でした。ちなみにこれはゴッサムシティの暗部を巡る後の展開の象徴的な伏線ともなっていましたね。

この映画そのもののレビューはFilmarksに書いているので良ければそちらも合わせてどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?