見出し画像

AIの進化で見直されるロボアドバイザー

ロボアドバイザーとは?

ロボアドバイザーとは、人間の介入を最小限に抑え、人工知能(AI)やアルゴリズムを用いて投資アドバイスを提供するデジタルプラットフォームのことを指します。そのアドバイスは、ユーザーの財務状況、リスク許容度、投資目標などの情報に基づいて個別にカスタマイズされます。

フィンテックとロボアドバイザーの相互関係についての研究により、両者の間には深い関わりがあることが分かっています。
フィンテックとは、主に金融に関連する分野において、情報技術を利用したサービスやシステムの総称です。ロボアドバイザーは、その一例で、ロボットが投資アドバイスを提供するサービスです。

ロボアドバイザー利用のメリット

ロボアドバイザーとは、人間のアドバイザーではなく、アルゴリズムにより運用される自動化システムです。ロボアドバイザーが人間に比べて優れている点は、高いトランザクション速度や費用効率です。
またポートフォリオの見直しやファンドの組み替えも機械的に組み替えや再投資をしてくれるので、ほとんど人間が手を加える必要がないため、毎月積立だけして、あとはおまかせが良いという人には便利なサービスです。

ロボアドバイザー利用のデメリット

また、人間のアドバイザーでは得られない分析や、統計データに基づいた意思決定を行うことができます。 とはいえ、ロボアドバイザーには、いくつかのデメリットもあります。
一つは、オフラインの人間のアドバイザーに比べ、対話やリアルタイムの相談することができないという点です。
また、取引に必要なリスク対策や市場状況に応じた柔軟な判断ができないという問題もあります。 ロボアドバイザーは、決定的に消費者にメリットをもたらす場合もあります。

ロボアドバイザーのコスト

国内ではウェルスナビというサービスが好調ですが、問題はコストです。
保有資産に対して年間1%の手数料がかかります。
年間投資金額が増えれば、当然手数料も増えます。
年間2,000万円であれば、毎年20万円の手数料がかかります。
10年続けば200万円かかるのですから、相対的に利回りが下がることになります。

そこまで経費がかかるのであれば、手数料が安いインデックスファンドのETFを毎月購入していた方が結果的にパフォーマンスは同じかそれ以上ではないか?と個人的には考えます。

ロボアドバイザーは今後ますます普及すると予想されますが、人間とロボットとの相互作用が重要であることを忘れずにコストとリスク効率を考えて利用をした方が良いでしょう。


このnoteは「あなたが将来お金持ちになるため」のアイディアを書いています。フォローするとお金が貯まる思考を得るだけでなく、貯金を継続できるマインド、お金のブロックをはずす考え方もお届けできます。
チェックしてもらえると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?