見出し画像

これからVRChatに触れる配信者の貴方へ

お初お目にかかります
3D賢者Vtuberのワイズマンと申します

画像5

本記事はVRChatというVR最大級のコンテンツに触れようとする方の
活動上の助けになればいいと思い書いたものです。

私もかれこれVRChat2年目に入る、まだまだ新参者ですが
参考になれば幸いです。

個人の意見ですので気になった点は調べたり、詳しい方、または私などに聞いてくださればお答えできる範囲で答えます。鵜呑みにはしないように
分からないことは調べたりTwitterでタグ着けてツイートすれば多分
親切な人が教えてくれる(はず)



【1:VRChatとは?】
アメリカの企業が運営するソーシャルVRプラットフォームです。
バーチャルリアリティーで構成されたワールド内をプレイヤー同士で遊んだりコミュニケーションを取ることができます。

画像1

画像2

御覧の通り、画面を通して海や森の中など様々なワールドを観光したり
内部に作られたギミックで遊ぶことができます。
VRのゴーグルを通して見るワールドの臨場感、立体感は凄まじいです。

基本的にPCでのプレイとなります。
無料、課金あり

以下、気を付けるべき点、お知らせしたい点をご紹介いたします。


【2:デスクトップモード】

ここで勘違いされがちですが、
VRChat(以下VRC)はVRの機器、ゴーグル等がなくても遊べます。
VRCが遊べるだけのスペックを持ったPCがあればデスクトップモード
というもので遊べてしまうのです。

デスクトップモードではワールド内をWASDとマウスによる移動、
自撮りがしにくい、ポーズが撮りにくいなど機能の制限がかかってますが
お手軽さでは間違いなくVRモードより上です。

VRゴーグルを長時間着けてると酔います(いわゆるVR酔い)
VRゴーグル、微妙に重いです(首が疲れる)

これがデスクトップモードはないので長時間フレンドやワールドで遊ぶだけならこれがいいと思います。(個人差あり)


【3:アバター】
VRCなら自分のアバター、ライバーさんなら自分の3Dモデルをアップロードして使用できます

画像3

私です。VRC内で自分のモデルを使用して、
縦横無尽にこの自由な世界を駆け巡ることができますが

VRCにはトラストレベルなるものが存在し、
それが一定のレベルを越えないと自分のモデルがアップロードできない
仕様があります!

初配信します!って言ってYouTubeの認証済ませてなくて
初配信が24時間後にズレる新人ライバーが引っかかってしまう落とし穴!
の如くこれがすごい落とし穴。

しかもこのトラストレベルを上げる明確な方法、条件が曖昧という。
(私はこれトラストレベル知らなくて教えていただきました)

トラストレベルについてはこちらの記事の方が解説しております

初期はVisitor (白)

から

Ner user (青)にランクアップしないと自分のアバターがアップロードできません。

(そもそも自分のアバターどうやって挙げるんだって話は本記事で後ほど)

先ほど、このレベルの上げ方が曖昧だと書きましたが
一応私が上がった方法を書いておきます

・フレンド1人以上 作ること
・ワールドいっぱい行くこと(10個ぐらいは目安)
・プレイ時間(5~10時間ぐらい?)

フレンドだけは1人では解決しようがないので
私をご利用ください
(メニューを開き、【social】の欄に飛び、【search】からwiseman_vtuberを検索してフレンド申請を飛ばすとかね。もし飛ばしたらご連絡ください。)

これで空いた時間でワールドいったりするといつの間にか上がってますのでこれでアバターがアップロードできるぞ!ってなります。

(このトラストレベルが上がると自分でワールドを作成して、そのワールド内で遊べたり収録、配信もできてしまいます。)


【4:アバターのアップロード】

これに関してですが、私はVroid製のアバターしかアップロードしたことがないのでvrm形式のモデルしか上げ方がわかりません(申し訳ない)
逆にVroidを介さず作成されたモデルってどうやってアップロードされるのやら。

私はこちらの方の記事を参考にしました(参考にしまくり)

アバターをVRCに持っていくにはunityというゲームエンジンが必須です。

そしてunityがVRCに対応している現在のVerはUnity2019.4.31f1 です
多少古くても大丈夫かもしれませんが、なるべく合わせましょう。
ちなみに2019.4.31f1より上のVerでは一切ダメですのでご注意ください
(私はVer違いに気付かずに時間を無駄にした記憶があります)

Vroid以外のアバターのアップロード方法はこちら(引用)

アバターのアップロードで大切なのは

各システムのVerを合わせる、確認することです。

そして著作権的にNGなアバターの使用、アップロードはやめましょう。

【5:諸々終わり、収録、配信へ

トラストレベルも上がり、アバターのアップロードも上がり
これで配信や収録ができるぞ!と思ったそこのあなた。

確かにここまでくれば貴方自身に何の問題もありません。

しかし周りはどうでしょう

VRCはバーチャルリアリティーの最大コンテンツです。
世界各国の人が集まります。

しかし

これはド偏見です。

海外の人は著作権という概念があまりにもうっすい!!!

様々なワールドに行きます。
VRC内のワールドは日本人作成だったり海外の方作成だったりで色とりどりです。言語が違います。

海外の方が使うアバター、7.8割はアニメキャラやMMDからです。

憧れのキャラクターのアバターで遊びたい、そんな気持ちはわかりますが
それ配信とか収録で映るとすごく 困る

百歩譲って(譲らんが)アニメアバターがいいとしても
MMDとかのモデルは大半が利用規約で禁止されているものがほとんどです。

例:ワンピースのキャラ ホロライブ 鬼滅 東方

原神は公式が配っていて、VRCについては何も触れてないので
ここでも触れません。(原神も見たりする)

アニメ系のアバターは個人の方が作ったものもあるんでしょうけど
映ると困る

この辺の権利の問題は私も詳しくないのであまり触れませんが
お気を付けください。
(一応私は映らないように注意はしております)

あと海外の人についての注意
・海外の人、マイクの音割れ多すぎ問題(どんなマイク使ってるんだ)
・意図的に大きいアバターや派手なエフェクトが掛かっているアバターを使いワールド全体を重くする人(Vketにいた)




【最後に】

極論、アバターのアップロードさえできればもう8割大丈夫です。
あとはカメラの使い方さえ覚えれば撮影等は大丈夫!

適度に一緒に遊べるフレンドを作りつつ楽しんでください!

もしフレンドや操作方法、使用についてわからなくなった場合は

【[JP] Tutorial world】

【日本語話者向け集会場「FUJIYAMA」】

上記2つのワールドは日本人の方がよく集まっているので色々と教えてくれることでしょう(きっと)

あとTwitterで #VRchatはじめました のハッシュタグを使い
知りたいことやフレンドについてなど呟けばきっと仲の良い人は教えてくれるでしょう。
もし分からないって時はもう私をですね…(しつこい)

では初心者ながらVRCを始める配信者の貴方へ

楽しんでください

では!

画像4

Twitter:https://twitter.com/WisemanAgrees
YouTube:https://www.youtube.com/c/wisemanV
FANBOX(無料):https://wiseman.fanbox.cc/
配信感想・呟き:#ワイズマン参上
FA:#ワイズマンの絵
R18FA:#エッチマン参上
衣装:はむこ先生 様 https://hamucosensei.booth.pm/
マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/wisemanagrees

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?