見出し画像

こどもの自己肯定感と感性を無限に高めるクリエイティブ教育×親子ホロスコープ

10年後のスタンダードは、
こどもの自己肯定感と感性を高める子育て

2021年、新しい時代=風の時代となり、『個を発揮しやすい環境』が整っていきます。教育においても、「みんな同じがいい」とされていた概念は終わり、これまで以上に個性を表現できることが大切になってくるのです。

そのためには、まず大切なのは「個性があっていいんだ」「みんなと違っていいんだ」という『自己肯定感』や『自己価値』を高めること。『自己肯定感』を高めながら、同時に『感性』を養うことが何よりも大切です。

『感性』とは、こども達がそれぞれの視点と感覚で物事を見て、それぞれの考え・感覚で生み出す「自分なりの答え」です。つまり、こども達一人ひとりの個性。「個としての感性」を高め、こども達の未来・社会で働くための『自己肯定感と感性』という心とチカラの強い「土台」となるのです。

画像1


WiSE KiDS LaB&個星鑑定士Naoによる
クリエイティブ教育×親子ホロスコープ

クリエイティブ教育を提唱するWiSE KiDS LaBは、こども達の自己肯定感と感性を無限に高めるために、「こどもの自己肯定感を育みたい」という共通の想いを持ち、こども達の未来のためにそれぞれのカタチで活動をしている個星鑑定士Naoさんに、新サービス『クリエイティブキッズコーチング』のオプションサービスとして【親子ホロスコープ】を特別価格にて提供していただくことになりました。

★クリエイティブキッズコーチングについてはこちら
★個星鑑定士Naoさんのブログはこちら/一般のお申込みはこちら


「ちゃんと」できない息子・・・

初めまして、個星鑑定士のNaoと申します。私は親子のホロスコープの「個星」から「個性」を読み解く『個星鑑定士』として活動しています。
最初に少しだけ、私の話をさせてください。

私は小学5年生になる息子がおります。息子は私とまったく性格が違っていて、小さい頃から理解に苦しむところが多くありまして・・・

ベビースイミングでは・・・コーチのマネをしてやる準備運動ができず、ひとり先に入水。プレ幼稚園では・・・みんなと一緒にリトミックができず、頑なに拒否!幼稚園の入園式では・・・一人泣きじゃくり、みんなと一緒に着席することができず、抱っこされて参加。 親子レクでは・・・仲良くゲームをする親子を尻目に、一人林の奥へと脱走・・・(しかも年少・年中の2年連続!)

画像2

・・・もう挙げたらキリがないのですが。
4人姉妹で育った私にとって「男の子」という存在自体が理解できなかったので、「男の子だからなのか」という想いもありましたが、男の子だってちゃんとできる子がいますよね。もともと私は決められたことにはきちんと従う、「言われたことはちゃんとやる」タイプだったので、「ちゃんと」やらない息子を叱ってばかりの日々でした。


息子と私の性格は、まったく違うんだ。

ところがある日、息子のホロスコープを見たときに、理解しかねた息子の言動がすべて星に現れていることに気づきました。息子はそもそも「自由が好きで、強制されることは嫌い。集団で同じことをすることに何の意味も感じない性質」だったのです!

「ちゃんとやる」は、あくまで私の物差しで、息子にはその「ちゃんと」の概念すらなかったのです。それは脱走もするわけだ・・・と、息子のこれまでの言動がすべて腑に落ちました。

息子のホロスコープを知ってからは、「うん、そういう性質だもん、仕方ないよね」と、良い意味で「あきらめ」がつき、叱ることが格段に減りました。(それでも学校ではどういうふうにしたらいいか、最低限のことは守るように教えていますけどね)

自分を擁護する訳ではありませんが、一生懸命な親ほど「この子が大きくなって困らないように、ちゃんと育てなきゃ」という想いが強くなり、自分の価値基準でこどもを育てようとしてしまうのではないでしょうか?

でも自分なりのルールを押し付けることは、ときにこどもの「個性」を潰してしまうことになりかねません。

画像3

親子ホロスコープを知ることは、
こどもと自分の違いを理解すること

ホロスコープには、みんなそれぞれ10個の天体を持っていて、10個の天体のサイン(星座)や配置は唯一無二、まったく同じ配置になるには、2万年以上の時間が必要だそうです。つまり、親子といえどもこどもは親のコピーではない。まったく別の人間だということがホロスコープで証明されているのです。

親子のホロスコープを知ることは、こどもと自分の違いを理解すること。自分とは違う一人の人間だと認めて、こどもの個性を受け入れてあげることなのです。

クリエイティブキッズコーチング』への加入を決めたママ・パパは、こどものことを大切に考え、考える力や自分で動く力を身につけるための良い学びの環境を与えてあげたいと考えられていることと思います。

そのチカラを身につけさせてあげるのと同じくらい、ママ・パパご自身がこどもの個性を受け入れ、認めてあげることを大切にしてください。こどもはみんな「親に褒めてもらいたい」という想いがあります。褒められることで、ありのままの自分を認めてもらえたと感じ、それによって自己肯定感が養われるのです。自分に自信が持てれば、こどもの可能性は無限に広がっていく、そう私は考えています。

クリエイティブキッズコーチング』を主宰されている樹里さんとは、アプローチの仕方は違いますが、「こどもの自己肯定感を育みたい」という共通の想いがあるので、今回クリエイティブキッズコーチング継続プランにご加入のみなさまへ、特別価格にて【個星鑑定】をご提供させていただくことにいたしました。


心が軽くなった。
こどもを見守れるようになった。

【個星鑑定】を受けていただいたママ・パパからは、「心が軽くなった」「こどもを見守れるようになった」「こどもとの関係が良くなった」という声をいただいています。こどもとの違いを理解すると、良い意味で「あきらめ」がつき、子育てのストレスを軽減できるという効果もあります。

自分にはまったく興味のない夢、想像もしていなかった夢をこどもが語ったとき、心からこどもを応援してあげられますか?どうか「あなたには無理よ」という言葉だけは言わないであげてくださいね。ホロスコープには、こども達が「やりたい」と決め手きたことも刻まれているのです。

ぜひ、こどもの個性を伸ばし、将来の可能性を広げるお手伝いをさせてください。

画像4

Naoさんからのメッセージを紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?

私自身、娘と私の親子ホロスコープを鑑定していただいてから、本当に良い意味で「あきらめ」がつき、お互いイライラしながら会話をすることがなくなりました。そして、今まで語ってくれなかった夢や「やりたいこと」を娘が話してくれるようになり、私も「それ、いいじゃん!」って応援できるようになりました。

こどもの自己肯定感と感性を無限に高めたいこどもとより良い関係でこどもの未来を応援したい、という想いがあるママ・パパには、お薦めのコンテンツです!


お申込み方法


クリエイティブキッズコーチングの継続プランメンバー様は特別価格でご案内しておりますが、一般の方もNaoさんの鑑定にお申込みいただけますので、ぜひお試しくださいね。

★クリエイティブキッズコーチング継続プランにお申込み済みの方
特別価格でのご案内専用フォームをWiSE KiDS LaBよりご案内させていただきます。

★一般の方
個星鑑定士Naoさんのブログはこちら/一般のお申込みはこちら

★クリエイティブキッズコーチング:トライアルプラン
モニター募集期間中!詳しくはこちら


画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?