記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

キャラへの愛を叫ぶ~ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド マスターモード プレイ日記3

!注意!
このプレイ日記の筆者は、ブレワイマスターモードは初プレイですが、ブレワイのノーマルモードを2周、続編であるティアキンも2周した状態で書いております。
そのため、ブレワイ・ティアキン双方のネタバレが多大に含まれる内容となっております。
ご了承いただける方のみ、お読みくださいませ。
あと、基本的にバトルよりキャラへの愛を叫ぶ道程です。

【4日目】(今日は画像多め)
前回双子山の塔で終わったので、まず双子山のてっぺんを目指します。
低い方の山から回り込んでたら、集落跡近くに道祖神発見。

ヒンヤリハーブに囲まれて、なかなか良い雰囲気
(コログ前の方が可愛かったかも)

こんだけ離れてても、リンクはリンゴとる気満々。

せっせと山を登っていき(ついでに双子の祠もクリアし)、頂上!!

ここの道祖神もいいよね


皆でこの素晴らしい景色を見ようじゃないか!と並んだが、相変わらずリンゴに目が釘付けのリンク

景色を堪能したら、山を降りて街道へ。


本日初の人と出会う
行商人のボンゴさん。岩塩が売りなのかと思ったら


めっちゃ肉推しでした

ティアキンでは、バルダスのレストランでロース岩を食べ残しちゃってましたね。
肉だと思って来たら岩だったって。
その後は未確認生物の肉が食べたいと旅し、魔物に襲われると「俺は…肉じゃねぇ!」と。
肉推しは相変わらず。

さて、双子山を抜けて、ようやく


初見時最初に来た馬宿だから、やはり感慨深い

馬宿は人が多くて、話を聞いて回るだけでも楽しいです。

まずはシリーズお馴染みのテリーさん
カブトムシ好きはスカウォからだっけ
断ると口が悪くなるよね
(しかもこれはまだましな方)

テリーさんはティアキンでも変わらずテリーさんでした。

双子馬宿名物?の双子ちゃんシーバとダート

リンクの頭の中を当ててくれます。やっぱり飯は欠かせないのか…流石。

あ、シーバは一人称オレなんだ
(ダートはさっきボクって言ってた)

今は馬に夢中だけど、ティアキンでは未確認生物に夢中になって、あちこち落書きしてますね。
「お父さん達が本気にしてくれないから、お客さんに知ってる人いないかなと思って」ってことだったけど、そうやって教えてくれるかもって周りの大人を信頼できてるの、あの乱世の中で地味にすごいなと。
(実際、道行く旅人達は皆良い人だから、荒廃してる割に民度高いんだよなぁ)

さて、こちらがそのお父さん達。

馬宿オーナーのタッサレンさんと双子の弟フッサレンさん

お兄さんと2人だけの選手権で2位なのに、フッサレンさんのこの自己肯定感の高さ。
これは良い子が育つの納得です。
(でも未確認生物の話も聞いてあげて、本当のことだから笑)
ティアキンでは、双子山山頂の地蔵参拝をオススメしてくれる。同志だ、わかってるなー。

馬宿は宿なので他の旅人さんもいます。

薬について教えてくれるサグサさん
ゴーゴー薬をくれました

ティアキンでは、アラフラ平原の井戸の中で歌を歌ってましたね。
よく考えると、ここから結構移動してるな。
ゴーゴー薬で走っていったのかな。

双子ばかりの馬宿、一人旅の人になかなか辛辣…笑

と思ったら

リンクも言われました

ここでは双子がマジョリティ。

確かにもう一組、双子がいます。

トレジャーハンターのドミダクとブリセン
並ぶとそっくり
ブリセンのうっかりでお宝について教えてくれる

えらい迂遠な情報源と思いきや、ちゃんと確かなネタだった。
ティアキンでも、ラムダの財宝(服)の情報を沢山教えてくれます。
謎解きは全然だけど持ってる情報は確かなので、開き直って情報屋になった方がいいのでは。

ここでもらう情報の「闇夜に浮かぶ天の白滝」がこちら

闇夜に浮かぶ=シノビダケが目印なの、風流で好き


さて、双子馬宿と言えば、もう1人の名物が。

赤い月ブラッディムーン研究家のヒナバガンさん

特にチャレンジもない人なのに、急にアップになってビックリした笑
ヒナバガンさんの名前の由来はおそらく彼岸花。
赤や彼岸(あの世)と繋がる感じのネーミングが流石だなと思う。

ヒナバガンさんはその日の月を教えてくれるのですが、

雨の日に聞いたら怒られちゃった
(この日はたまたま赤い月だったから、尚更なのかも)


そんなこんなで初の赤い月

ヒナバガンさんの様子はというと

あ、雨の日だと大人しく叫んでるだけなんだ
(晴れてると馬宿の周りを走り回る)

ティアキンでは赤い月と魔物の関係を知りたいと調査に行っては、魔物の拠点で捕まってますね。
本当に好きなんだなぁ…。

そんな賑やかな馬宿ですが、あえて入らず、近くの木の下で休む人もいます。

行商人のパラガスさん

ティアキンでは、美食家に転向していますね。
ゼルダ姫にケモノ肉丼を教えてもらったのに、ゼルダ姫が大事にしてると知らずに「未確認生物を食べてみたい」と言っちゃったうっかりさん。
名前もアスパラガスみたいだし、

確かに行商人時代も売ってるのは食品だなと思ったら
まさかのシリーズお馴染み「みんなにナイショだよ?」

心構えしてなかったから、びっっくりしたー。
パラガスさん限定なのか、他の行商人も雨の日に言うのか…気になりますね。


これで全員と話せたかな。
次はようやくカカリコ村…の前に、奴に会いたいと思います。
今日のコログは9匹(トータル29匹)

一人一人と話してると、全然進まないんだよなー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?