見出し画像

自分の日々を言葉にして記録する

こんにちは
卵のキミです🥚

こんな夜遅い時間ですが,さっきまでゆで卵を作ってました
今回は前回買ったパックに残っていた5つを一気に茹でましたが、途中追加した2つがやっぱりあまかったですね.
少し柔らかかったのでこの子達は味玉行きです🍚

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *    *

今回の授業では,「ネタ帳に記録する」ということを行いました.
私は普段から,嬉しかったことや考えたことを携帯のメモというアプリにメモしています✍️

やはり,嬉しかったり悲しかったりとどれだけ色々な感情が湧き上がったにせよ,所詮私たち人間というものは忘れゆく生き物で.
だから,その時の感情や思い出を言葉にして記録することって大切なんだなあって普段からひしひし感じてます.
主語がデカすぎるって言われるかもしれないですが、私個人はそう思ってます(忘れっぽい)

あと,単純に忘れたくないです.

高校時代に,好きな人とこんなことがあった〜とか今日は話せなかった〜とか,そんなことをその都度メモしてたんです私.
(気持ち悪いですが,!)
誰も望んでないと思うんですけど,ちょっとだけ見せます笑

幼馴染で家の方向が同じなので、基本一緒に帰ってました
青が好きな人、黄緑が好きな人の友達、オレンジが私


本当にしょうもないことでも嬉しくて,忘れたくなくて,できる限りメモしてました.

そうしたら,今になって見返す時があって,こんなことがあってこんな感情だったんだなとか,こんなこと言って貰えたなって,しっかり思い出すことができるんですよね.
それがどれだけ内容のない小さなメモだとしても.
思い出すきっかけさえ作れば,思い出すことって意外と簡単で.
それができた時,あの頃に戻れた気がして楽しいんですよね.夜寝る前に読んだりして幸せ気分を味わってます.
これは内緒ですよ

授業のメモについてのお話に少し戻ります.
私のメモ帳では,日々の嬉しかったことや,家族や友達の好きなところ,あとは食べたいものだったりゆで卵の記録もしてます.
ほんとに他愛のない内容です笑


こんな話をしながらもうこんな時間ですね.
なぜか片手にじゃがりこを抱えちゃってるんですけどね...
自分が怖いです

こんなふうに今回は長めにお話をしてみました
だらだらと書いてしまっただけなんですけどね.

最後まで読んでくださった方,私のなんてことないお話に付き合って下さりありがとうございました.
では,おやすみなさい.

皆さんが良いゆで卵の夢を見られますように.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?