コーネリアスが好きですけども

コーネリアス好きなんですよ。
最高です。

何が良いってあの計算されつくした立体的な音楽。立派な建築物を観て感動するのと近いかもしれません。

昔の建築物って釘とかボルトとか使わずに作られていたそうです。パズルみたいに。
「木組み」というらしいんですが、ホントに凄い技術です。
これってミニマルだと思いませんか。

砂原良徳氏がこの前のDOMMUNEの配信で
作曲は建築するのに近い、みたいな話をされてました。(宇川さんが仰られたのかは忘れた) 
砂原氏のラブビートは緻密に計算された無駄のない建築物のようで凄く好きです。

そういった無駄や雑念のない音楽が好きになった理由はコーネリアスの音楽に魅せられたからなんです。

自分の音楽を聴く中で無駄がないか、しつこくないか、は凄く大切なポイントです。

音楽を聴くときのベースを作ってくれたのはコーネリアスなんです。
それだけ自分の中でコーネリアスは大きな存在です。

POINTからSENSUOUS、Mellow Wavesの流れも計算されたものなんでしょうか。

点と点だったものが、繋がって線になり、それが重なり立体になる。

次はどうなるんでしょうか。
ワクワクが止まりませんね。5年でも10年でも待ちましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?