見出し画像

note始めてみました。最近つくづく思うこと

初めてnoteに投稿します。何を書いたらいいのやら?
ですが、やっぱり自分のことですから
なぜ湘南・鎌倉で事業を、そして会社をやっているのか?
について話せればと思います。

自分の会社は企業のWebマーケティング支援や
Webコンサルティング、講座事業やコンテンツ販売等を
行っているのですが、今年から新たに
Web3の事業を進めるにあたり
個人的にはもの凄い勢いでベンチャーならではの
(↑都合のいいキーワード)いろんな情報をキャッチアップしながら、
走りながら進めています(←ほんとかな、、)

で、、、

自分が昔から掲げている

『コミュニティカンパニー』

という組織体スタイルは
やっぱりWeb3における『DAO的思想』なんだな、と
つくづく思う。


コミュニティカンパニーとは?

⇒ https://winningfield.net/wp-content/uploads/2022/07/576d49c64a6bcf16b136dc15aa763b1d.pdf?fbclid=IwAR2VKfyh9jY5kH9G3q9dSTy62Fk26TIWp5XgGETBcpClDOrYzokXx20VU8c


一般的に会社経営における目的と出口はたった3つと言われ


・上場

・継承

・売却


なんだろうけど、DAO的組織体って
第4のゆるい利益追求型の会社の未来像なのでは?とつくづく思う。


なんか上場が『正』としている社会的通念もあれば
売却して得た資金で自由なことをしたいと思っている人、
ホント人それぞれだと思っています。


ただ、自分は都内に20年住んで
結婚を機に湘南、鎌倉に移住し
自分らしいライフスタイルやワークスタイルを
追求するようになって何のために仕事をするのか?
何のために事業をするのか?などを考える機会が増えました
(以前は考える暇もなくひたすら働いていたので、、、)


もともと自分はバンドマンだったこともあり
エンタメ好きでエンタメ業界(約10年)にいた自分は
光る個人をプロデュースすることが好きで
それは今の会社ででも関わるスタッフを
プロデュースしていることからやりたかったことが
継承されていると感じます。


ただ、都内でコロナ前ならいざしらず
今は半リモ&フルリモで成り立つ業務が多く
管理サイドからはマネイジメントがしづらくなった中、
働きやすさや働きがい、そして生きがいなどをどう自発的に作るのか?
と考えた際に


・個人が自発的に、能動的に動くシステム

・貢献度や生産性に対してのインセンティブ

・中央集権型ではなく、自立分散型で個人にブランドが宿る



というシステムを作る必要がある、と思ったけど
それって自分が掲げていたコミュニティカンパニーであり
かつ、DAO的思想じゃないか、とつくづく思った。

ただ、以前よりこのコミュニティカンパニーやDAO的思想を重視した
組織体を目指す企業です、と求人情報や個人で情報発信していることから
求人の面談をやれば、

『ゆるく自由な社風に共感し、応募しました』

『出社スタイルは古いと思い、貴社のビジョンに共感しました』

『半リモ&フルリモ―トでゆるいところを探して貴社にたどり着きました』


と平気で言ってくる求職者がいますが、

オーマイガ、勘違いされとるwww


【自由】という環境を与える代わりに
目に見える数値的な生産性や貢献度を冷静に見て
成果を求めていることを忘れてはいけない。

コミュニティカンパニーもDAOも『年功序列』的思想や
『依存』や『所属』による対価などは
【ほぼ無】なので、前のめりに能動的に動いて
更に成果などを出さない限り、インセンティブが得られない
フルコミッション型の働き方と定義しています。

もともとリテラシーがあり、ビジネススキルの高い人などは
もっとも都合のいい組織体であることは間違いないと思いますが
社会人経験もビジネスコミュニケーションやスキルもない人からしてみたら
置いてけぼりになることは言うまでもありません。


『自由を望むなら、実力がなければ望む権利すらない』


と思った方が良さそうです。

いろんなところで出会う若い世代が
やれWeb3やらDAOやらって言っているけど
そもそもおぬし、そういったビジネススキルやコミュニケーション
オンライン完結(テキストコミュニケーションやZoomなど)で
やりたいんだけど、ちゃんとできますか?と言いたい。

普通に会社で働きたくなくて、社会人として揉まれたくない、
本当は面倒を避けたいだけなんじゃなくて????と言いたい。
ウチのようなオンラインのマーケティング支援を
行っている会社は基本的にはPCで管理画面などを
見ている仕事なので

『営業や対人のコミュニケーションが嫌だからこれなら、、、』

と応募してくる人たちがあまりにも多いです。。。

ただそうは言っても自分も古い体質のオジさん的な
面倒なしがらみや付き合い、小言は大っ嫌いなので
気持ちはわからないでもない。。。。

なんか酔っぱらって書いていることなので
支離滅裂になってしまったけど
要は【ザ・おじさん】的な思考や体つきや体力にならないよう
しっかりと努力と自己投資、自己成長を続けていければと思います!ww

株式会社ウィニングフィールド
https://winningfield.net/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?