自分の経験と実績を信じて!

現在、個人事業主としてYouTubeチャンネル運営と企業向けの集客や事業のオンライン化なのどのコンサル、YouTubeコンサルなどを営む他に派遣として某大手企業のグループ会社、産業機械製作している工場で生産管理課で、入出荷作業や作業標準化などの改善をしてます。

今日の内容は、派遣先での事になります。

私は派遣という立場からで改善、標準化などを中心に、日々の入出荷業務を行なっています。
派遣でここまでやるのはちょっとなぁ、、、
そんな内容もこなしちゃいます。

改善を超えて改革になるような事も閃きます。
閃いてもやるわけには行かない訳です。
中々声をあげても進められないという立場。
そして仮にやる事になってもおそらく数字としての評価はありません。
悲しいですね。
非正規雇用、、、

私の見えている改革路線を実行すれば、かなりの改善効果が見込めます。
現状が無駄だらけなんですけどね。
だって、作業手順書もろくに無く、私が新人が来ても標準作業出来る様に使っているくらいですからね。

先日まで小集団改善チームでテーマに取り組んでいました。
QCサークルなんて言う会社もあるかと思います。
私は高校を卒業後、地元の工場でQCサークルで、QC7つ道具をみっちり学びました。
社長賞を受賞するテーマのメイン発表者も務めるほどでした。

そんな経験から色々と口を出してしました。
ただ、社員のリーダーからは非常に評価していただき、ありがたい事です。

ついでしゃばってしまい、小集団活動とは離れたデータ管理やアプリ導入など、私の今までの経験と、現在進めている事をドサクサに紛れてアピールしました。

その結果、管理職へ話す機会があり、更にリーダーが後押しをしてくれているそうです。
その話が奇跡的に進むと、コンサルとまで行くか分かりませんが、アプリ導入などの方向に進んで行くといいかなぁーと、期待してます。

もしダメだとしても、大企業との交渉に近づくための何かを手に入れられると感じてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?