見出し画像

【オフライン創作会】参加してみました

はじめてのブログ。
noteさんは【歌詞置き場】として活用させていただければ
と、つい1週間くらい前に始めました。
ブログや他の用途に使わせていただくなんて
考えていなかったので
そう思えたのは昨日参加させていただいた
【オフライン創作会】のおかげだな、と思います。

はじめまして。
MILA/魅羅緒(ミラ/みらお)
と申します。
(ふたつ名前があるので、お好きな方でお呼びくださいw)

【オフライン創作会】に参加しよう!と思ったのは
これから<小説>に挑戦してみようと思ったからです。


シンガーソングライター活動でお世話になっている
ライブハウスのオーナーからのお勧めで
「朗読劇」にチャレンジしたのが2019年のこと。
原作・脚本・演出・出演を担当させていただきました。
(云うて勢いでやってしまったようなものです)

学生の頃は漫画家になりたくて
いろいろ応募したものの「佳作」止まりで
友人知人のアシスタントをしている事が多かったです。
でも、創作~何かを創り出すこと~には興味があって
いろいろな流れで
今はシンガーソングライター活動をしています。

そんな人物がなぜ<小説>??
2019年から始めた「朗読劇」
最初は【SHOWROOM】のラジオ配信だったのですが
面白い!と云って下さる方がいらして
ご縁のあるライブハウスで小規模の朗読劇を手がけました。
作品に出演して下さった仲間たちやお客様から
「小説に向いているかもね?」と云われることが多く
書いてみたいとは思っていたのですが
行動に移すタイミングに出会えず
脳内妄想で終わっていたんですよね。

オフライン創作会でレビューをいただける!
という記事を拝見して
実際向いているのか
プロの方にご意見をいただけたら!と
登録したての新参者ながら
プロットを書いてお送りしました。

ぶっちゃけたところ
プロットすら満足に書けていなくて
レビューの最中に補足だらけだったのですが…
それでも鋭いご指摘とアドバイスをいただけて
これは書いてみたい!
と改めて思った次第です。

イベント終盤のクロストークイベント
【丸戸史明先生×津田彷徨先生×蒼月海里先生】
珠玉のエピソードが山盛りで
絶えずペンを走らせておりましたφ(`д´)メモメモ…

やる気と実績が比例しないことは重々承知ですが
朗読劇で発表したオリジナル作品の<小説>化
挑戦してみたいと思います。


追伸;青山オシャレすぎて昼食に散在しました(;^_^A
the ARGYLE aoyama 2F 川上庵さんの大海老天丼ランチ💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?