デート代論争

周期的に燃え上がるこの話題。
男性が奢るべき、いや男女平等だから割り勘が当たり前、など論点も変わらないまま繰り返し出てくる話題。
この話題のどこにそんなに何度もほじくり返すような検討メリットがあるのか不思議でならない…

極論を言えば、ビジネスではない関係なら、法律やマナーを損ねていなければ自分がどう相手をよろこばせたいか、でしかない。
そして相手がそれをどう受け止めるかも相手が決めること。
人の組み合わせの数だけ答えがある。

私は、自分が男であっても女であっても、相手が好きであれば喜んで出すし
そんな事に悩む関係だったらそもそも時間がもったいないので、その人とは食事を共にしない。

稼いで自立している女性こそ、食事代を払うのは経済的には全く問題ないし、状況によっては自分が負担するでしょう。
だからこそ逆に、大切な時や大切な人に、気持ちよくお金を使えない人とは考えも合わないし時間を共にしない、それだけの事だと思う。

男女どちらに限らず、お互いにおごりたくなる(別にお金に限った話ではなくて、何かしてあげたくなる)くらい好き、もしくは興味がある相手とデートしていればそんな論争まず起きないのだから、もうそんな議題がでてくる人とは違う世界線を生きるのが幸せな気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?