見出し画像

3月の勉強報告と4月の勉強計画

浪人生の日常マガジン、お久しぶりです。

翼です。

『3月の勉強計画』という記事を書いた時に、「4月の始めに結果報告します」とか書いたくせに完全に忘れてました。

<3月の勉強報告>

結果発表〜!

画像1

これ。

3周しました。しましたよ。ちゃんと。

教材を始めた3日後から2泊3日の大阪旅行だったので、3日分の遅れ(ザッと50ページくらい)を取り戻すのに必死だったのを覚えています。

3周してなくても3周したと書けてしまうので、本の内容は写せないですが、こんな感じ↓↓

画像2


画像3

レッスン1〜66まであり、それぞれ、題の説明と練習問題が2問ずつあるので、3回解いてる写真です。

少なくとも、全部で396問解き、66項目の説明を198回見たことになります。

1回読んだだけで理解できなかった場合は何回も読んだので、実際はもっと見てます。


<4月の勉強報告>

追加で英単語帳を買って進めてました。

こいつです。

画像4

スタディーサプリの英語教師で有名な、関正生先生が出版したStock4500です。

これ、めちゃくちゃいい!!!

単語の成り立ち(語源)や覚え方、発音などが書かれていて、とにかく飽きない!

現役の時に使っていたターゲットとは比べ物になりません。こちらは3日で飽きました。

そして、、、、

画像5

使い始めてたった1ヶ月なのに曲がった!

このやり込み具合、伝わるでしょうか。
受験生っぽいですね(笑)

入試シーズン時の変形具合が気になります。

3週間かけて(1日100単語)全単語チェックしながら覚えていき、一通りチェックし終えたら1日で単語帳一周していました。(全2155語)

(最初は質より量でしょ!と思い...)

しかし、僕の効率が悪いのか、やりすぎてるのか、1日1周すると平気で3,4時間かかる。。。

なので、2日で1周に変更!

現在は4日で1周!

(あれ...サボってね??)

質を求めるようにしました。(と言い聞かせる)


<4月の勉強計画(あと5日)>

あと5日で4月終わりますが...

ここ1,2週間は予備校の映像授業が配信されたので、予習→授業→復習のサイクルで勉強を進めています。

すでに13個の授業を貯めている

ので、なんとか気合で終わらせます!!

画像6


半端ない.............

Fラン大学落ちているのに「挑戦だ!」と思ってハイレベルコースに突っ込んだら案の定1番下のクラスでした。(笑)

上位クラス行けるように頑張りまーす
結果出しまーす

Twitterで勉強タイムラプスを毎日更新しているので覗いてみてください。
あなたのいいね待ってます!

 https://mobile.twitter.com/wing__1107


浪人頑張れ!って気持ちで投げ銭してみてください。全力で喜んでます。全額勉強費に使わさせて頂きます。