マガジンのカバー画像

【Yasu】のおすすめ記事 まとめ

11
『気づきや学び』をくれた ステキなクリエイターさんの記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#毎日更新

作り笑いの見抜き方!作り笑いの特徴を解説!

今回の記事はこんな方におすすめ! ☑︎表情から相手の心理を探りたい ☑︎相手が本当に楽しんでいるのか知りたい ☑︎相手の表情を観察し、コミュニケーションに 活かしたい 我々は、いつでも本当の自分でいるわけではない。 社交辞令なんて言葉もあるくらいだ。 特に日本人は、相手に気を遣い、表情を取り繕う事が多い様だ。 今回は、相手が本当に笑っているのかどうか、真実を探るコツを解説する。 表情は万国共通⁉︎ポールエクマンという心理学者は表情の研究をしていた。 そこで明

心理学的にみた、良いリーダーの条件とは??

今回の記事はこんな方におすすめ! ☑︎上手にリーダーシップをとりたい ☑︎新しいリーダーを育てたい リーダーシップ上手に取りたいと考えた事はないだろうか。 一生懸命、下の者を指導したり、方針を決めているのになぜかうまく行かない。 あなたも、そんな経験をしたかもしれない。 実は、理想的なリーダーシップの取り方というのは、心理学で研究されている。 そして、あらゆる研究によって理想的なリーダー像というのは結論が出ているのだ。 今回は、心理学的にみた、良いリーダーの条件を

部下に責任感を持たせる心理テクニック!

今回の記事はこんな人におすすめ! ☑︎部下に責任感を持たせたい ☑︎部下へ、後輩への指導方法を伝えたい 部下に責任感がないと悩む上司は多いようだ。 責任感があれば、遅刻も減るだろうし、書類の提出も遅れないだろう。 しかし、こちらがどうがんばってもなかなか責任感に乏しい人物がいるのもまた事実だ。 今回は、心理学の知識を使って、この様な悩みを抱える上司の手助けになれば幸いである。 人は想像通りの人物になる 以下の記事でもとりあげたが、人は想像通りの