ギターエフェクターのコンプのこと

家でエレキギターを小さめの音で練習する時、エフェクターのコンプをかけると、アンプのスピーカーからいい音が出る。
しかしそれをライン録りすると、詰まった感じになり音が悪くなる。コンプを切ると、音抜けが良くなりいい音になる。

なぜスピーカーから出る音と、ライン録りした音は大きくずれるのだろうか?わからん。ま、いつものことや。
俺は宅録をしているので、大きな音を出すと苦情が来るので、マイク録りはできない。ライン録りせなしゃーない。

俺は何を言いたいのか?
ギターを弾く時、コンプをかけてみよ。いい音やな。
ライン録りをする時、やっぱコンプ無い方がええな。

しばらくしてギターを弾く時、やっぱコンプをかけてみよ。いい音やな。
ライン録りをする時、やっぱコンプ無い方がええな。

しばらくしてギターを弾く時、やっぱコンプをかけてみよ。いい音やな。
ライン録りをする時、やっぱコンプ無い方がええな…

俺はこれを何年繰り返してんねん!自分で自分に呆れてきた。
もうコンプをかけるなんて、言わないよ多分。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?