第1回 1年目 1月~3月 |バラをイメージする
ウ イ ン ド ロ ー ズ 園 芸 | 黒 田 良 行
私はまだ駆け出しの育種家です。
私自身、試行錯誤して迷いながら色々と試しています。
私の実験や失敗などを含めてこの記事を書くことで皆さんと一緒に成長できればと思っています。
さて、この記事を読まれているということは少しでも育種に興味があるということですね!
とても嬉しいです。
あなたのイメージしているバラはどんなバラですか?
もしあなたに少しでも自分のバラのイメージが思い浮かんでいるのであればいますぐにでも始めてほしいです。
私はこんな風に考えています。
人生は一度きりで、交配のチャンスは1年にほぼ一度きりです。
私は今41歳ですので、もし80歳まで生きたとしても残り39回しか交配のチャンスはありません。
そう思うと一年一年がとても愛おしく感じられます。
そして、交配して出会うバラは間違いなく世界に一つだけの奇跡のバラなのです。
とはいえバラの育種には時間がかかります。
この記事ではバラの育種36か月として受粉から種をとり花が咲くまでの道のりを順に追っていきたいと思っています。
さあ、はじめて行きましょう!
1年目 1月~3月
交配したい品種の選び
バラを交配して新しい品種をつくることを育種といいます。
雌しべに花粉をつけて、ローズヒップを作り、ローズヒップから種をとりだして種まきすることで新しいバラを作り出します。
バラの育種の大まかな手順は下記の図のようになります。
基本的には上記サイクルを根気よく続けます。上記フローは実際のところ、種まきから開花までの時間はまちまちです。早いものだと種を撒いて一年程で花を咲かせるものもあるようですが、私の交配したものはどれだけ早くても2年はかかりました。4年たった今も開花していないものもあります。
結果が出るまで長い時間がかかることを逆に楽しめたらいいですよね。
■バラの育種は親選びから
さてバラの育種の流れと時間がかかるということが分かったところで、
限られた時間を無駄にしないようにあなたの明確な方向性を確認しましょう。
バラの育種は親になるバラの品種選びから始まります。
何から考えたらいいだろう?という方に私の考え方をご紹介したいといます。
1 四季咲きか一季咲か
まず一番大事なことは四季咲きのバラを作りたいのか一季咲きでもいいのか?を決めるべきだと思っています。
基本的に四季咲きにしたければ四季咲き同士を掛け合わせなければ、一季咲きに戻ってしまう可能性が高いと思います。少なくとも良く返り咲くバラは選ばれた方がいいと思います。
一季咲きでもよければどんな品種との掛け合わせでも問題ないでしょう。
四季咲きとは
四季咲きバラは、枝先に必ず花芽つける性質があり、花後の約1ヵ月半
でまた花芽が立ち上がり繰り返し開花します。樹形は木立性で、冬も
加温さえすれば花を咲かせることが出来ます。
返り咲きとは
四季咲きとまではいかないが春の開花後にぽつぽつと返り咲くバラ
半つる性を持つものが多い。
一季咲きとは
春にしか開花しないバラで、つる性のものが多い。
※ちなみに私は一季咲きで構わないと思っていますのであまり気にしたことはありません。
2 母親を決める
次に大切なことは母親を決めることだと思います。
まずよく結実する品種でなくてはなりません。受粉してもうまく結実しない品種もあり、せっかく受粉しても結実しなければ種を取ることはできません。
そしてできれば、あなたの持っているバラから、お気に入りの品種でローズヒップを良くつける品種を探して下さい。
これまでの経験上、やはり母親の性質がより顕著に出ると感じています。
ですので、もしあなたの思ったバラと違うバラが生まれたとしても、育てる楽しみがより持てるのではないでしょうか。
3 父親を決める
最後に父親を決めます、母親にどんな性質をもって欲しいのか、足りない性質を補うように選んでみたらいいのではないかと思っています。
花弁数を増やしたい、花形を変えたい、花色を変えたい、もっといい香りを持たせたいなど。
一つ注意しなければいけないのは開花期が合うかということです。
ベストは開花が合うことですが、必ずしもそうとは限りません。
母親が早咲きの場合、遅咲きの品種との掛け合わせはその年には出来ないのです。
その年にはと書いたのは花粉を冷凍しておけば、結実のパーセンテージは下がるようですが次の年には交配できるようです。私はまだ試してみたことはありませんが。
母親が遅咲きの場合は花粉を冷蔵庫に保管して開花のタイミングで受粉します。
この順番で考えていくと一つの方向性が決まります。
それを軸として色んなパターンを想像しておくといいでしょう
実際のところやってみて思いつく組み合わせなども多いです、ひょっとしたらその思いつきの方が面白いバラが生まれる可能性は高いのかもしれません。
一昨年まで私は野外で交配していたので、遅咲きの品種に長雨が続いて交配できないこともありました。本当にやってみないと分からないことばかりです。
■バラを読む
一つの方向性は決まったところで、まだ開花まで時間はあります。
そこであなたの好きなバラについて深く掘り下げてみてほしいと思います。
是非あなたの好きなバラの交配の歴史をさかのぼって見てください。
初めはバラ図鑑などを読みこんでいき、気になる図鑑に無いような品種がでてきたらHelpmefind.comというサイトで調べていくといいと思います。
バラの名前を入力すれば、作出者、作出年や特徴、個人の所有者が投稿した写真なども見ることが出来ます、オールドローズから最近のバラまで調べられますし、交配情報や倍数のことまで載っていることもあります。本当に素晴らしサイトです。
是非あなたの好きなバラの交配の歴史を辿ってほしいと思います、きっと素晴らしい発見があると思いますし、それに付属する物語なども知ることになるでしょう。その作業を通して違う視点から交配のアイディアも浮かんでくるのではないでしょうか。
バラは他の植物と比べ過去の歴史が記録として多く残っている植物です。
沢山の歴史の中に散りばめられた物語の現在と過去を行き来しながら丁寧に読み解いていく作業はまるで本を読むようなものだと思っています。
Helpmefind.comについて
バラの庭師とコンピューターエンジニアの二人が1997年に立ち上げたサイトのようですが、バラとクレマチス、シャクヤクの情報を調べることが出来る素晴らしいサイトです。一個人や一企業の偏ったサイトではなく、経験豊富な専門家によって運営され、インターネットを使用して世界中のバラ好きの知識や洞察と経験を収集および整理することを意図した、継続的に成長し進化しているサイトです。
44,000を超えるバラがリストされており、160,000を超える写真を投稿しています。それらの写真の多くはあなたや私のような人々によって投稿されたものです。
驚くべきことは、このサイトには広告がなく、寄付を通じて成り立っています。誰でも無料でウェブサイトの基本ツールを使用できます。
年間24ドルの寄付で、さらに便利な機能にアクセスできるようです。
あなたのバラの写真をアップロードして、このサイトをあなた自身が充実させることもできます。
ロサ ラクサのローズヒップ。
ロサ ラクサはオールドローズに分類される野生種交雑種です。 一重咲きの淡いピンク色の花をさかせたあと食用可能のローズヒップをたくさん付けます。適度な酸味で美味しいですよ。
24㎝ポットでのローズヒップの数 約73個
ローズヒップのジャムを実際に作ったようすをわたしのブログにアップしています。ご興味のある方は、ウィンドローズ園芸のブログページもごらください👀
バラの育種36ゕ月 第一回は以上です。
次回は、受粉の準備
花粉を採取する道具や時期についてのお話です。
つぼみが見えて、咲きだしてしまうとあっという間です。
はやめに準備しましょう。
では次回をお楽しみに!
🔻ウィンドローズ園芸 Blog
ローズヒップのジャムを作ってみました 👀
🔻ウィンドローズ園芸 Instagram
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?